- 通常記事
- Daily News Clip
検索結果 【海水】
1-10件/71件中
2024.12.09
「あまりの温暖化、化石燃料では説明できない 原因は雲?」サイエンス掲載論文が話題 やはり拙速な脱炭素は止めるべき
あまりに急速な温暖化が化石燃料の燃焼だけで説明できないことが、科学者の間でも疑問視されており、その原因を「雲不足」だと推測する論文が、サイエンス誌に掲載されました。CNNが報じるなどし、話題を呼んでいます。
...2024.10.04
バイデン氏、「ハリケーンは気候変動の影響ではない」と否定する人を『脳死状態』と呼ぶ 両者を結びつける科学的実証は全くない
現在アメリカ南部を襲うハリケーン「ヘリーン」をめぐり、バイデン米大統領は、ハリケーンが気候変動の影響によることを否定する人は「脳死状態」だと非難しました。
...2024.08.21
「お盆の巨大地震注意は何だったのか?」と議論噴出 外し続ける地震予測から汲むべき天意とは
宮崎県日向灘で最大震度6の地震が発生したことを受け、政府は南海トラフの「巨大地震注意」を初めて発表しました。この対応の是非を巡り、激しい議論がなされています。
...2024.01.13
2023年の地球が観測史上最も暑かったと報告 何が何でも温室効果ガスに結びつける報道には要注意!
世界気象機関(WMO)は12日、2023年の世界平均気温が観測史上最も高かったと発表しました。
...2023.09.28
「原発アレルギー」の克服が南東北を強くする - 地域シリーズ 福島・宮城・山形
「原発アレルギー」の反動で、太陽光や風力発電の設置が進む。だが、各地では、新たな問題が起きている。東日本大震災から12年半が過ぎた今、南東北の発展のカギに迫った。
...2023.07.29
世界的熱波に国連事務総長「地球沸騰化の時代」と警告するも……熱波の背景は"海流変化"等が有力!
世界的な猛暑・熱波を受けて、国連のグテレス事務総長は「地球沸騰化」と警鐘を鳴らし、波紋を呼んでいます。
...2023.02.01
今年も石垣市が尖閣諸島周辺を調査、今後の「上陸調査」求める 政府は尖閣が日本の領土であることを示す具体的な行動を
沖縄県石垣市が、尖閣諸島周辺の調査を行いました。山肌の陥落など自然環境が急激に悪化している状況を受け、中山義隆市長は上陸しての調査を申請する意向を示しています。
...2023.01.12
「気温目標達成でも氷河が半分消える」との研究が波紋 氷河は人類活動と関係なく発達・後退を繰り返してきた
「パリ条約」で各国が掲げた気温目標が達成されたとしても、21世紀末までに世界の約半分の氷河が消失するという研究結果が、科学雑誌「サイエンス」にこのほど掲載され、波紋を呼んでいます。
...2022.11.15
COP27開催に先立ち「欧米がアフリカに化石燃料の利用を認めようとしないのは偽善」とウガンダ大統領が批判 先進国も途上国も脱炭素で疲弊する未来
エジプトで国連気候変動枠組み条約締結国会議(COP27)が開幕し、先進国から途上国への支援がテーマとなっています。
...2022.10.29
「"温室効果ガス"濃度が過去最高」など温暖化警告レポート、COP27を前に続々 そもそも人間の出すCO2は温室ガスのほんの一部
11月にエジプトで開かれる「国連気候変動枠組み条約第27回締約国会議(COP27)」を前に、国連機関が続々と気候危機を訴える年次報告書を発表し、各メディアが報じています。
...