- 通常記事
- Daily News Clip
検索結果 【政権】
2391-2400件/3338件中
2017.05.06
教育の無償化を盛り込み、憲法が「共産党宣言」に?――安倍首相案の情けなさ(後編)
《本記事のポイント》 教育無償化は、実は教育の質の低下につながる 教育の丸抱えで国民を洗脳しやすくなる 合法的な票の買収で財政赤字が拡大する 憲法記念日に都内で開かれた改憲派の集会に、安部晋三首相がビデオメッセージを寄せ、2020年までに憲法改正を実現する方針を発表した。 ...
2017.05.05
憲法9条を永遠に守り、共産党や民進党が喜ぶ改正案――安倍首相案の情けなさ(前編)
《本記事のポイント》 安倍首相は憲法9条1項、2項を維持した上で自衛隊に関する条文追加の方針を発表 それでは「戦えない自衛隊」を条文化するようなもの 保守も左翼も抱き込むやり方にだまされてはいけない 憲法記念日に都内で開かれた改憲派の集会に、安倍晋三首相がビデオメッセージを寄せ、2020年までに憲...
2017.05.04
憲法も首相も「積極的平和ボケ」 北朝鮮のミサイルから国民を守れない
《本記事のポイント》 安倍首相は、国民を危機にさらしてきたことを謝るべき 重要な問題について、政治家は国民を説得しなければならない 北朝鮮を「平和を愛する諸国民」から除外して、日本を守れ 日本国憲法が3日で、施行から70周年を迎えた。 敗戦後の占領下で、連合国軍総司令...
2017.05.01
大川隆法総裁「トランプ氏は近く、大規模攻撃を行う」と予測 幸福実現党大会にて
《本記事のポイント》 トランプ氏は近いうち、短期間の大規模攻撃を行う 「北朝鮮崩壊」を「中国民主化」につなげることが鍵 釈量子党首「日本の盾になりたい」 大川隆法・幸福実現党創立者兼総裁は4月30日、東京都内のニッショーホールで、「立党8年目の真実」と題して講演を行い、トラ...
2017.04.30
北朝鮮とアメリカは戦争するのか?トランプ政権の本気度
《本記事のポイント》 北朝鮮が弾道ミサイルを発射したが失敗 アメリカは北朝鮮との紛争を覚悟している アメリカは短期決戦に持ち込む 北朝鮮が29日、弾道ミサイルを発射したが、北朝鮮内に落下したことを、アメリカと韓国の合同参謀本部が発表した。米CNNなどによれば、新型の対艦弾道ミサイルとみられるという...
2017.04.30
アメリカと北朝鮮が臨戦態勢 暴走止まらぬ金正恩 トランプは正義を貫くか - ニュースのミカタ 1
米空母の上に立ち並ぶ戦闘機。 写真:AP/アフロ 2017年6月号記事 ニュースのミカタ 1 国際 アメリカと北朝鮮が臨戦態勢 暴走止まらぬ金正恩 トランプは正義を貫くか アメリカと北朝鮮が朝鮮半島でにらみ合い、"臨戦態勢"に突入し...
2017.04.29
対談 綾織次郎 × 鈴木真実哉 「トランプ革命」の本質は資本主義の復活 - 編集長コラム 特別版
2017年6月号記事 編集長コラム 特別版 本誌編集長 綾織次郎 × HSU経営成功学部ディーン 鈴木真実哉 「トランプ革命」の本質は資本主義の復活 鈴木 真実哉 プロフィール (すずき・まみや...
2017.04.29
北朝鮮へ軍事力を誇示するアメリカを批判する左翼メディア 平和を乱すのはどっち?
《本記事のポイント》 左翼メディアは、北朝鮮問題は「対話」で解決しようとのスタンス 今までも「話し合い」はさんざん行ってきたが、解決できていない 反戦運動の盛り上がりで、「世界の警察官」の手足を縛るのは危険 北朝鮮の核開発問題について、28日夜(日本時間)より、国連の安全保障理事会で閣僚級会合が行...
2017.04.28
北朝鮮における過酷な宗教弾圧 それでも信仰を手放さない信者が語る「宗教の力」
《本記事のポイント》 北朝鮮では、聖書を保持しているだけで逮捕され、拷問で殺されることもある 命の危険と戦いながら、北朝鮮の地下教会を支援して布教活動を続ける信者もいる 宗教は、苦しみから人々を救済する光であり、圧政から国民を守る「最後の砦」 北朝鮮において組織的な宗教活動は、「国家権力に対する潜
...2017.04.26
米メディアは、もうすぐトランプに完敗する 【鈴木真実哉氏×綾織次郎編集長対談 トランプ革命で神国が目を覚ます】
●対談者プロフィール● 鈴木 真実哉 プロフィール (すずき・まみや)早稲田大学政治経済学部経済学科卒。同大学大学院経済学研究科博士後期過程単位取得後退学。聖学院大学政治経済学部教授等を経て、現在、ハッピー・サイエンス・ユニバーシティ経営成功学部ディーン。主な著書に『格差社会で日本は勝つ』(幸福の科学...