- 通常記事
- Daily News Clip
検索結果 【政権】
2011-2020件/3338件中
2019.02.26
米軍基地の辺野古への移設をめぐる県民投票で反対多数 住民投票には「危険性」も
米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設をめぐり、辺野古沿岸部の埋め立ての是非を問う県民投票が行われた。 その結果、「反対」が43万4273票で、有効投票の72.2%となった。投票率は52.48%だった。 玉城デニー知事は安倍晋三首相とトランプ米大統領に結果を伝達するという。 投票結果に法的拘束力はないが...
2019.02.25
毛沢東の側近が"暴いた"素顔 「自分は皇帝になって、何が共産主義だ」
Nattee Chalermtiragool / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 中国の原点も未来も「毛沢東」にあり 林彪の霊が語る「林彪事件の真実」と「毛沢東の実像」 中国は「張り子の虎」 中華人民共和国の「建国の父」である毛沢東。天安門広場には肖像画が掲げられ、...
2019.02.19
失速する中国経済 当局も"認める"泣き所とは? 【澁谷司──中国包囲網の現在地】
Hung Chung Chih / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 「貿易戦争」は率直に言って苦しい 「財政・金融」で支えるも……どこまでできる!? 「ゾンビ企業」「5G」「退役軍人」……当局の心配ごと 「中国...
2019.02.16
レーダー照射動画を元自衛隊パイロットが検証(最終回) そもそもなぜ照射した?
防衛省公開動画より。 《本記事のポイント》 照射は現場のミス!? 照射は政府の指示!? 照射は「見てはいけないものがあった」から!? 【ザ・ファクト共同取材番組】 ザ・ファクトREPORTレーダー照射事件――韓国と北朝鮮が急接近!?韓国海軍は北朝鮮船と何をしていたのか ...
2019.02.15
南シナ海に、英仏もはるばる"参戦"【澁谷司──中国包囲網の現在地】
《本記事のポイント》 日米が主導する「セキュリティ・ダイヤモンド」 はるばる参戦する英仏 ASEANだけでASEANは守れない 「中国包囲網」に、日米印豪のみならず英仏も本格"参戦"しつつある。 中国は、南シナ海を目一杯囲む「九段線」の内側を、自国...
2019.02.06
雇用も賃金も伸びたアメリカ vs 景況感なき"賃金増"の日本
mark reinstein / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 1月に米雇用30万人増・賃金も3.1%上昇と予想を大きく上回る成果 景況感なき日本の"賃金増″の統計 エリート主義では国が没落 繁栄する社会を築くには? アメ...
2019.02.04
「沖縄の現状」についてどう考えるか 八重山日報・編集長に聞いた
辺野古周辺の空撮画像。(画像はWikipediaより) 沖縄で行われている「反基地・反本土運動」の延長線上には、中国共産党による沖縄侵略という最悪のシナリオがある──。 本誌2019年3月号「今の沖縄は侵略された『あの国』そっくり!?」の記事では、基地問題で揺れる今の沖縄と、中国の自治区となったチベットの併合前夜とを、比較検証しまし...
2019.02.01
「実質賃金、昨年大半マイナス」が発覚 これは「消費税」問題だ
《本記事のポイント》 統計問題で野党が再試算すると「実質賃金、昨年大半マイナス」 実質賃金の推移を見てみると、問題は明らかに消費税 共に"増税戦犯"の与野党は消費税を問題にするか? 厚生労働省の「不正統計」問題が、次なる展開を見せた。 厚労省が発表...
2019.01.29
20年で896の市町村が消える!? 「補助金いらず」の地方再生 - 国造りプロジェクト Vol.04
2019年3月号記事 国造りプロジェクト Vol.04 20年で896の市町村が消える!? 「補助金いらず」の地方再生 日本には、人口減少、老朽化するインフラ、財政難などの課題が山積している。 国内で進む「見えにくい脅威」に対処し、税金だけに頼らない自治体のあり方を...
2019.01.29
PPPでできる、こんなことあんなこと - 国造りプロジェクト Vol.04
2019年3月号記事 国造りプロジェクト Vol.04 20年で896の市町村が消える!? 「補助金いらず」の地方再生 日本には、人口減少、老朽化するインフラ、財政難などの課題が山積している。 国内で進む「見えにくい脅威」に対処し、税金だけに頼らない自治体のあり方を...