- 通常記事
- Daily News Clip
検索結果 【対立】
451-460件/810件中
2017.12.09
幸福の科学法シリーズ24作目『信仰の法』が発刊 宗教対立を乗り越える愛の力
幸福の科学の二大祭典の一つである「エル・カンターレ祭」が7日、千葉・幕張メッセで開催された。大川隆法・幸福の科学総裁は「愛を広げる」と題した法話を行い、その中で、トランプ米大統領がエルサレムをイスラエルの首都として認めたことについても言及した。 アメリカによる首都認定で焦点が当たっている聖地エルサレムとは、そもそもどんな土地なのか。 ...
2017.11.30
オレたちの絆が世界を守る - 2018年を「信仰」で読み解く
イラスト:菊池としを 2018年1月号記事 オレたちの絆が世界を守る 2018年を「信仰」で読み解く 北朝鮮の核・ミサイル開発、中国の台頭、宗教紛争など、国際社会は混沌としている。 2018年は、さらに混迷を深めるのか。それとも新たな未来が開かれるのか。カギを握る国のリーダーたちの本心を...
2017.11.15
ASEAN首脳会議が開幕 中国に取り込まれつつあるアジア諸国を救うために
ASEAN加盟国の国旗。 《本記事のポイント》 中国はASEANと友好ムードを演出しつつ、南シナ海の支配を強めている 日米とも、中国に強硬姿勢を示せていない 日米は、思想の力で中国包囲網を築くことが重要 東アジア諸国連合(ASEAN)関連の首脳会議が13日、フィリピンで始まった。ASEAN...
2017.11.05
イスラエル建国を支持した「バルフォア宣言」から100年 中東の苦しみを終えるには
1920年にパレスチナの中心都市エルサレムで、反シオニズム運動を行うアラブ人の群衆。 《本記事のポイント》 イギリスの「バルフォア宣言」から100年を迎え、イスラエルとイギリス両首脳が会談 欧米諸国の中東への介入が、今のパレスチナ・イスラエル問題のきっかけをつくった 世界宗教同士の争いを融和し、一つに統合する新しい教えが求...
2017.11.03
トランプ訪中を目前に米中対立が強まる 2050年に冷戦到来か、自由主義の勝利か
《本記事のポイント》 トランプ訪中を目前に、経済を争点に米中対立が強まっている 2050年までに「トップクラスの国家」を目指す習近平の野望を抑える意図 日本政府も中国の脅威を認識し、日米の協力関係を強化すべき ドナルド・トランプ米大統領の訪中を控える中、米中の経済対立が強まっている。 &n...
2017.11.01
ドゥテルテ大統領「日本とともに黄金時代を築く」 日本はアジアのリーダーとなるべき
フィリピンの都市マニラ。 《本記事のポイント》 安倍首相とドゥテルテ大統領が会談し、北朝鮮問題で連携を強化 日本とフィリピンは、「黄金時代」を築くべき 日本はアジアでリーダーシップを発揮すべき 安倍晋三首相は10月30日、首相官邸でフィリピンのドゥテルテ大統領と会談した。北朝鮮への圧力を強...
2017.10.29
ユネスコ、「慰安婦」登録見送りへ 背後にあった幸福実現党と保守団体の活躍
ユネスコ本部庁舎。 《本記事のポイント》 ユネスコが2つの「慰安婦」資料の登録を見送る方向 見送りに影響を与えた決議の趣旨は、幸福実現党が主張していた 日本の保守団体の申請によって、ユネスコは「痛み分け」を判断した 国連教育科学文化機関(ユネスコ)の国際諮問委員会は、日中韓などの団体が「世...
2017.10.14
アメリカが「政治偏向」したユネスコ脱退 日本も「南京」登録で被害
Novikov Aleksey / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 アメリカが「反イスラエル」に偏向したユネスコを脱退 日本も「南京大虐殺」を記憶遺産登録されている 今秋には「従軍慰安婦」資料が登録される可能性 アメリカが、ユネスコ(国連教育科学文化機関)の政治偏向...
2017.10.13
「小池氏台頭」「バラまき」「護憲」すべてに関与する公明党
画像は公明党の公式HP。 《本記事のポイント》 東京都議選を通じて、小池氏の台頭を招いた。 骨太の経済政策がない。 安全保障政策がない。 10日に公示を迎えた衆院選は、北朝鮮危機の到来、小池百合子東京都知事が代表を務める「希望の党」の登場により、選挙戦の読みが、例年になく難しくなっている。...
2017.10.03
やっぱり「緑のたぬき」? 小池百合子という政治家の本質―編集長コラム
編集長コラム 衆院選直前・特別版 安倍首相の"計略"を上回る小池旋風 安倍晋三首相は「今が一番勝てるチャンスだ」とばかりに突然の衆院解散・総選挙に踏み切ったが、その"計略"を上回るスピードで、小池百合子都知事率いる「希望の党」の旋風が吹き荒れている。 民進党が解党し、希望の党へ合流する...