- 通常記事
- Daily News Clip
検索結果 【対立】
1-10件/815件中
2025.05.12
トランプ政権と水面下で関税交渉をしつつ、面子のために否定する中国共産党【澁谷司──中国包囲網の現在地】
中国と米国の貿易戦争はヒートアップし、中国メディアは繰り返し「最後まで付き合う」と示唆している(*1)。
...2025.05.10
パキスタンが中国製戦闘機で印軍の仏露製戦闘機を撃墜と主張 ─ パキスタンの裏で暗躍する中国
係争地カシミール地方をめぐってインドとパキスタンの緊張がエスカレートする中、パキスタンは自国が運用する中国製戦闘機を出動させ、インド空軍の戦闘機を撃墜したと主張しています
...2025.05.09
新ローマ教皇選出の裏で、中国が共産党系の国内司教選出を画策 ─ 中国の宗教弾圧を許してはならない
新しいローマ教皇を決める選挙が行われていた中、中国の司教協議会は、国内の2つの地区で新司教らを選出しました。
...2025.04.24
カシミール地方のテロ事件で、インド「パキスタンがテロを支援」 ─ 地球の至高神への信仰の下、宗教対立問題を解決していく必要がある
インドとパキスタンが領有権を争うカシミール地方のうち、インド政府が直轄するジャム・カシミールで22日、武装集団が発砲し、観光客ら少なくとも28人が死亡する事件が起きました。
...2025.04.20
「モンテッソーリ教育」生みの親の不屈の信念を描いた伝記映画『マリア・モンテッソーリ 愛と創造のメソッド』
20世紀初頭のイタリア、ローマ。障害児教育を通して、独創的な教育方法を開発しつつあったマリア・モンテッソーリのもとにフランスの有名な高級娼婦リリ・ダレンジが訪ねてきた。
...2025.04.04
トランプ関税で世界が激震も、メディアが騒ぐ恐慌は起きない 日本はアメリカの側に立ち、中国から利益を得る「政経分離」と決別すべき
トランプ米大統領が5日からアメリカのすべての輸入品に最低10%の関税を課し、9日より欧州連合など約60カ国には税率を上乗せすると発表したことに、世界が大揺れです。
...2025.04.04
岩屋外相、中国との「修学旅行相互受け入れ促進合意」が波紋 深刻なリスクを軽視し、まるで危機感がない
岩屋外相と中国の王毅外相が「修学旅行の相互受け入れ促進」で合意したことが、国会で波紋を呼んでいます。
...2025.03.24
人物伝 プーチン アナザーストーリー(後編) 神を信じるプーチンは、ヒトラーのような排他的な民族主義者ではない
「ロシアの学校では、宗教教育が行われている」──。
そう聞くと、ロシア正教の宗派教育が行われている光景をイメージする方もいるかもしれない。
...2025.03.21
芸術系大学に通う留学生の7割が中国人、目的は「永住権の取得」か 中国依存という「隙」が狙われている
日本の芸術系・美術系大学に通う留学生のうち、7割程度が中国人であることが、各大学の統計で明らかになりました(3月21日付産経新聞電子版)。
...2025.03.09
イラン革命政権崩壊の予兆をリアルに描いたサスペンス映画『聖なるイチジクの種』
国際的に高く評価されながらも母国イランでは自作映画で政府を批判したとして複数の有罪判決を受けたモハマド・ラスロフ監督が、2022年に1人の女性の不審死をきっかけに起きた抗議運動(*)を背景に、実際の映像も盛り込みながら、イラン革命政権崩壊の予兆をスリリングに描いたサスペンス映画である。
...