- 通常記事
- Daily News Clip
検索結果 【実験】
351-360件/808件中
2018.07.26
北朝鮮がミサイル発射場解体 米朝交渉は「囚人のジレンマ」を超えた!?
《本記事のポイント》 米朝の非核化交渉には悲観的な見方が多いが…… 「囚人のジレンマ」を考えると、とっくに決裂していておかしくない 交渉は遅々たる歩みだが、評価できるかもしれない 米国の北朝鮮分析サイト「38ノース」はこのほど、北朝鮮の衛星画像か...
2018.07.17
24年間、北朝鮮の「無血開城」を訴え続けてきた大川隆法総裁
米朝会談から1カ月が経った。「完全な非核化」をめぐる具体的なプロセスについて、両国の協議が始まっている。 北朝鮮側は、アメリカに反発するような素振りを見せている。しかしそれも、国内の非核化反対派や、経済的につながりのある中国の顔色を伺ってのことだろう。 一方、アメリカは経済制裁を維持し、いつでも軍事介入を仕掛け...
2018.07.15
中国人権活動家・劉暁波氏の死から一年 ドイツで式典開催も妻の参加叶わず
ゲッセマネ教会での式典の様子。 ドイツのベルリンで、劉暁波(りゅう・ぎょうは)氏の一周忌を祈念する追悼式典が13日午後(日本時間14日)に開催された。 劉氏は、中国共産党支配に抵抗し続けた人権活動家だ。1989年の天安門事件以来、複数回に渡って中国政府に拘束されてきた。民主化を求める「08憲章」を発表後、2009年に「国家政権転覆扇...
2018.06.30
GAFAの効率至上主義の代償 / グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン「新しい独裁者」の時代? Part.2
2018年8月号記事 「新しい独裁者」の時代? グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン 米巨大IT企業4社は、頭文字をとって「GAFA」と呼ばれ、独占的に世界市場を支配している。 日本のマスコミがあまり報じないGAFAの闇とは――。 (編集部 山本慧、長華子、山本泉) ...
2018.06.29
新書から読めば挫折しない! 教養人への道 - Vol.26 食で体調不良に打ち克つ
2018年8月号記事 新書から読めば挫折しない! 教養人への道 「読書で教養を深めたい」と思っても、一体何から読めばいいのか分からない―。 このコーナーでは、教養を深めていくための、入り口になる新書を紹介します。 Vol.26 食で体調不良に打ち克つ ...
2018.06.29
釈量子の志士奮迅 [第70回] - 戦わずして勝った米朝会談
2018年8月号記事 第70回 幸福実現党 党首 釈量子の志士奮迅 幸福実現党党首 釈量子 (しゃく・りょうこ)1969年、東京都生まれ。國學院大學文学部史学科卒。大手企業勤務を経て、(宗)幸福の科学に入局。本誌編集部、常務理事など...
2018.06.29
山口敏太郎のエックス-リポート 【第70回】
2018年8月号記事 No. 070 山口敏太郎 X report テレビなどで活躍する超常現象コメンテーターが宇宙人、UFO、その他の超常現象をジャーナリスティックに検証する。 山口敏太郎 (やまぐち・びんたろう)1966年、徳島市生まれ...
2018.06.21
【米朝会談】チャーチル霊が語る「トランプは芸術的な勝ち方をした」
公開霊言 「チャーチルの霊言」 2018年6月15日 収録 米朝会談後の外交戦略 チャーチルの霊言 大川隆法著 幸福の科学出版 米朝首脳会談は、成功か失敗か――。国内外でも評価は二分されている。 そんな中、18日付本...
2018.06.19
金正恩の妹・金与正から見た米朝会談──兄は北朝鮮を「開国」させる
公開霊言 「金与正の守護霊霊言」 2018年6月13日 収録 朝鮮の実質ナンバー2 金与正の実像 守護霊インタビュー 大川隆法著 幸福の科学出版 12日の米朝首脳会談の共同声明を読めば、「トランプ外交敗れたか」と見てしまうのも、無理はないかもしれ...
2018.06.11
「宇宙人に遭遇した時の対話方法」を研究しておくべき
《本記事のポイント》 国際会議で「宇宙人との対話方法」が議論された 言語の理解以前に、テレパシーなどの可能性も 地球人の常識を超えていることを想定すべき 「果たして地球人は、宇宙人の言語を理解できるのか」という点について、専門家たちが国際会議で議論した。 5月24日か...