- 通常記事
- Daily News Clip
検索結果 【安全】
1311-1320件/2292件中
2019.10.12
シリアからの米軍撤退直後にトルコがクルドを攻撃 トランプ大統領の判断は正しかったのか
《本記事のポイント》 米軍撤退後、トルコのエルドアン政権はクルド人武装勢力を掃討し始めた アメリカはイスラム国掃討の盟友であるクルド人を裏切るのか イスラム国の戦闘員の捕虜が世界にばらまかれる可能性も トルコ軍が9日からシリア北部で少数民族クルド人の武装組織「人民防衛隊(YPG)」の掃討を始めた。...
2019.10.09
大川隆法・幸福の科学総裁が説法3000回を突破 「社会を変えた提言」の数々
2019年7月13日、東京都で行われた講演会。 大川隆法・幸福の科学総裁の説法が3000回を突破した。最初の説法が行われた1986年から、単純計算で4日に1回のペースで説法が行われてきたことになる。そのほとんどがすでに書籍化されており、近年では、説法翌日に発刊されることも多い。 大川総裁の説法は、心の教えから経営論、政治、経済、国際...
2019.10.02
制裁解除で金体制は半世紀延命 脱北者で北朝鮮専門記者が語る北朝鮮情勢
《本記事のポイント》 金正恩氏は粛清を増大させ、幹部の心が離れている。 文在寅政権は「北と組めば日本を経済的に抜ける」と豪語。韓国国民も従北意識。 制裁解除で、金体制は延命する。 韓国政府は8月22日、日本に日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の破棄を通告した。その直後の24日、北朝鮮は短距離...
2019.09.29
まずは一世帯100万円UP! 北海道収入"倍増"計画 - 地域シリーズ 北海道
2019年11月号記事 地域シリーズ 北海道 北海道収入"倍増"計画 まずは一世帯100万円UP! 20年後には約8割の自治体が"消滅"し得ると指摘される北海道。 隣国ロシアとの協力が、復活のカギになる。 (編集部 片岡眞...
2019.09.19
「中国も民主化すべき時」: 香港の民主派弁護士アルバート・ホー氏インタビュー
香港のデモは今週で15週目を迎えた。9月4日に林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官が中国本土に容疑者の引き渡しを可能にする逃亡犯条例の改正案の撤回後も、香港市民の抗議活動は収束する兆しを見せない。抗議運動をどう捉えるべきか。今後の展望も含め、香港の著名な弁護士で民主派の重鎮である何俊仁(アルバート・ホー)氏に話を聞いた。 (聞き手 長華子) ...
2019.09.16
5Gを巡る米中覇権争い、このままだと中国に軍配? 世界に輸出される「監視社会」
《本記事のポイント》 5Gを巡る米中覇権争いにおいて、中国に軍配が上がりつつある 背景には、中国製品の「安さ」と「アメリカへの不信感」 民主主義国家による官民両サイドの力で、「監視社会」の輸出を止めるべき アメリカが、中国に負けるかもしれない──。 「次世代通信規格」...
2019.09.13
停滞する日露平和条約の交渉 日本には大胆な「決断力」が求められている
写真:Dimitrije Ostojic / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 日露の本当の意味での"終戦"は 日露関係強化は、両国の対中抑止につながる 今の日本外交は、ロシアから「本当の信用」を得られない このほど開かれた東方経済フォーラムで日露...
2019.08.31
日本はアフリカで存在感を取り戻せるか TICAD7から見えてきた日本の課題
写真:AFP/アフロ 《本記事のポイント》 日本の「騎士道精神」から始まったTICAD 統治体制を輸出する中国に勝つには、「アフリカの明治維新」を担う人材の育成を 中国の国際金融市場での資金調達を止めるには、デフレからの脱却が不可欠 第7回アフリカ開発会議(TICAD)が、30日に横浜市で...
2019.08.30
ジョンソン英首相が誕生 「イギリスのトランプ」は偉大になる? - ニュースのミカタ 1
EU離脱を宣言するも、課題は山積み。ジョンソン首相の手腕が問われる。写真:代表撮影/ロイター/アフロ。 2019年10月号記事 ニュースのミカタ 1 国際 ジョンソン英首相が誕生 「イギリスのトランプ」は偉大になる? ニュース ...
2019.08.30
香港デモ、混迷深める 「日本人よ、見捨てないで」 - ニュースのミカタ 2
新橋駅SL広場前で抗議活動を行う香港人留学生を中心とするメンバーたち。 2019年10月号記事 ニュースのミカタ 2 国際 香港デモ、混迷深める 「日本人よ、見捨てないで」 「日本人よ、助けてくれませんか! (言葉ママ)」 8月中旬、東京・新橋駅の...