記事ランキング
2024.07.03
政府が感染症対策の行動計画改定 5類のコロナを名目に政府の権限を強化する必要はない
政府は2日、新型コロナウィルス流行の経験を踏まえ、さらなる感染症に備えた「新型インフルエンザ等対策政府行動計画」の改定を閣議決定しました。
2024.07.11
米最高裁が規制をめぐる政府の権限を縮小させる画期的な判決 政府の権力乱用を許してきた「シェブロン法理」を覆し、「小さな政府」に向けて前進
米連邦最高裁は6月末、曖昧な法律を政府が解釈できるとした法理(シェブロン法理)を無効にする判決を下しました。
2024.07.13
ファシスト政権下のイタリア海軍に息づいていた"武士道精神"を描いた潜水艦映画 『潜水艦コマンダンテ 誇り高き決断』【高間智生氏寄稿】
第二次大戦中、イタリア海軍サルヴァトーレ・トーダロ艦長に率いられた潜水艦コマンダンテ・カッペリーニが、沈めた敵国船の乗組員を救助したという実話を基に、極限下においても決して失われることのなかった海の男たちの誇りを描いた重厚な戦争秘話。
2024.07.19
日本政府が分析「中国軍の台湾上陸は1週間以内で可能」 上陸できなくても海上封鎖すれば台湾を落とせると中国は計算
台湾有事をめぐり、中国人民解放軍には地上部隊を「1週間以内」に台湾に上陸させる能力があることが、日本政府が昨年行った分析で判明したと、18日付読売新聞が報じました。
2024.07.29
釈量子の宗教立国への道 [第3回] - 日本の「和」の源流は天御祖神にあり
前回は、第一条に示された「和」の理念に、聖徳太子の仏教的精神が流れていることを紹介しました。これは、執着を去った心の調和が、国家や世界の平和として具現化していく──という思想でした。
2024.07.30
全国学力テストで読解力の低下傾向、SNSの使用時間は長いほど成績低く デジタル化進む中でも、長い文章を読むには「紙」だと生徒は実感している
小中学生を対象とした全国学力調査の結果で、SNSの利用時間が長いほど学力が低下している傾向が出たことが分かりました。
2024.08.12
昨今の中国GDPと北京のデータ捏造【澁谷司──中国包囲網の現在地】
中国のGDP統計を改めてよく見ると、やはりその苦境が伺える。
◎激減する民間投資と、政府投資・支出による必死の下支え
2024.08.13
自動車メーカーを守るために変えるべき、メディアの報道姿勢と認証試験ルール 自動車経済評論家 池田直渡氏インタビュー(後編)
国土交通省が6月、自動車メーカー5社で型式認証試験の「不正」があったと発表し、3社6車種に出荷停止を指示した。
2024.08.15
岸田首相、党総裁選不出馬で首相退任へ 度を越したバラマキとロシアを敵に追いやる外交で日本を危機に陥れた約3年間だった
岸田文雄首相は14日、記者会見で9月の自民党総裁選に立候補しない意向を示しました。総裁選で新たな自民党総裁が選出された後、岸田氏は首相を退任します。
2024.08.22
「世界貿易には中国に代わるものが必要。インドにはよりよい港が必要」とNYT報道 インドを引き込んで中国包囲網を
米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)は20日、インドは中国に追いつくために新しい港の計画を進めているが、それが実現するか、どれくらいの速さで実現するかが、インドの最も壮大な野望の1つである本格的な製造・輸出大国への成長の結果を左右する可能性がある、と報じました。