カテゴリ「世界」の記事一覧
2024.03.19
中国がCO2排出削減に向けての目標未達、数字のごまかしも指摘される 「脱炭素」の風潮の中、世界の化石燃料を独り占めする中国の罠
中国は、2023年に温暖化対策の主要指標が「見通しを下回る」と発表しました。
...2024.03.17
世界経済の鍵を握るイエメンのフーシ派 紅海での攻撃で東アジアとヨーロッパ間の輸送費は5倍に【HSU河田成治氏寄稿】(Part 1)
2023年9月29日、バイデン米政権の中枢で安全保障を担当するジェイク・サリバン大統領補佐官は講演で、「中東地域はこの20年間で最も平穏だ」と述べ、「その結果、バイデン政権は他の地域や他の問題に集中することができるようになった」と胸を張りました
...2024.03.16
北京大教授が「反スパイ法で留学生が減少している」と"批判" スパイ法が経済・学問を妨げると内部からも懸念相次ぐ
中国・北京大学国際関係学院の賈慶国(か・けいこく)教授がこのほど、「改正反スパイ法」が海外から中国への留学生減少の要因になっていると指摘し、改善を提案したことが話題となっています。
...2024.03.14
仏軍が機密文書で「ウクライナ敗北」を予測 マクロン仏大統領の「ウクライナに地上軍派遣を」発言に敗北への焦りがあった
ウクライナへの地上部隊の派遣を突如持ち出し、同盟国を慌てさせたマクロン仏大統領には、ウクライナが敗北しているという焦りがあり、政治的に強いシグナルを発したかったのではないかと、仏ニュース週刊誌「マリアンヌ」がこのほど報じています。
...2024.03.13
バイデン大統領が「大増税」の25年度予算教書を発表 大きな政府型のバイデノミクスが国民を苦しめてきた
バイデン米大統領はこのほど、2025年度の「予算教書」を発表し、7兆2660億ドル(約1068兆円)の歳出や、富裕層・大企業の増税を行う方針を掲げました。
...2024.03.12
米アカデミー賞受賞式で司会が痛烈なトランプ批判 リベラルの聖地・ハリウッドの"偽善"には注意が必要
全米で10日、生中継されたアカデミー賞授賞式の終盤、刑事起訴された状態にあるトランプ氏に対し、司会が「刑務所にいるんじゃなかったのか」と強烈な皮肉を放つ一幕が、波紋を呼んでいます。
...2024.03.11
「中国経済光明論」とは異なる同国経済の実相【澁谷司──中国包囲網の現在地】
2月8日、中国共産党中央委員会と国務院は、北京の人民大会堂で2024年春節表敬訪問会を開催した(*1)。
...2024.03.09
米港湾の中国製クレーンから操業用とは見られない通信機器が見つかる あらゆる中国製インフラから"共産党の目"が覗いている
アメリカ港湾で使用されている中国製のクレーンから通常使われない通信機器が発見されたと、このほど米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が報じました(3月7日付電子版)。
...2024.03.09
香港で反政府活動を取り締まる「国家安全条例」の審議が開始 国外にまで"統制"の手を広げ始めた
香港政府は8日、反政府活動を取り締まる国家安全条例案を議会に提出し、即日審議が始められています。
...2024.03.08
トランプ氏優勢は「有権者がトランプ前政権時代の経済は好調だったと記憶している」から 米リベラル系メディアが世論調査をもとに分析
米CBS Newsが自社で行った最新の世論調査で、トランプ前政権時の経済について「良かった」と好意的な回答を示した割合が過半数を超えたという結果を出しました。
...