rss

カテゴリ「世界」の記事一覧

  • トランプ氏「TPP離脱」明言 現代の「黒船」は日本にとって吉と出るか、凶と出るか

    2016.11.23
    トランプ氏「TPP離脱」明言 現代の「黒船」は日本にとって吉と出るか、凶と出るか

      次期大統領のドナルド・トランプ氏が21日、国民に向けたビデオ声明を発表。来年1月の大統領の就任初日に、環太平洋経済連携協定(TPP)からの離脱を通告すると明言した。   トランプ氏は「アメリカ・ファースト」を掲げ、次世代のモノづくりやイノベーションを実現してアメリカ人労働者のために富と雇用を創造する、と訴えている。   ...

  • 横浜市原発避難いじめ発覚直前 隠蔽した教師への処罰明記、遠のく

    2016.11.20
    横浜市原発避難いじめ発覚直前 隠蔽した教師への処罰明記、遠のく

      原発事故が起きた福島県から横浜市へ自主避難していた中学1年の男子生徒が、いじめを受けて不登校になっている問題で、この男子生徒が小学5年の時に加害者に金銭を渡していたことを学校側や横浜市教育委員会が把握していながら、対応していなかったことが分かった。   市教委がいじめ防止対策推進法に基づく第三者委員会を設置したのは今年の1月であり、それまで1年...

  • トランプはレーガンの再来か? レーガンの実績に垣間見えるトランプの戦略

    2016.11.17
    トランプはレーガンの再来か? レーガンの実績に垣間見えるトランプの戦略

      「Make America Great Again(アメリカを再び偉大な国に)」を選挙スローガンに、今回のアメリカ大統領選に勝利したドナルド・トランプ氏。   トランプ氏の衝撃的な勝利を、1981年に登場したロナルド・レーガン大統領と重ねる人も多い。何かと共通点の多い両政治家。トランプ新大統領の今後を占うためにも、レーガン氏の実績と比べてみたい...

  • オバマ政権、任期中のTPP議会承認を断念 日本はタフな外交力を

    2016.11.15
    オバマ政権、任期中のTPP議会承認を断念 日本はタフな外交力を

      環太平洋経済連携協定(TPP)について、アメリカのオバマ政権が、来年1月の任期中までに米議会の承認を得ることを断念したと、複数の米メディアが報じている。   次期アメリカ大統領になるドナルド・トランプ氏がTPPに反対しているため、TPPの発効は難しい状況だ。   それでもオバマ大統領は、今月ペルーで開かれるアジア太平洋...

  • 「I voted for Trump(トランプに投票しました)」 ムスリム女性が支持した理由

    2016.11.14
    「I voted for Trump(トランプに投票しました)」 ムスリム女性が支持した理由

    lev radin / Shutterstock.com   米ワシントンポスト紙に興味深い投稿が載った。「私はムスリムで、女性で、移民です。トランプに投票しました」というタイトルで、トランプ氏へ投票した理由をつづっている (10日付電子版)。   投稿では、「オバマケアという美名の下、結局人々の生活は楽にならなかった」として、次のようにク...

  • 「トランプ大統領誕生は神の答え」 当選翌日に大川隆法総裁が説法

    2016.11.13
    「トランプ大統領誕生は神の答え」 当選翌日に大川隆法総裁が説法

      トランプ新大統領で世界はこう動く 大川隆法著 幸福の科学出版 トランプ大統領の誕生で、世界に衝撃が走った。   世界の株式市場は混乱が続き、アメリカと国境を接するカナダの移民局の情報サイトがダウンするほどだった。多くのアメリカ人も、そして日本人も、思考停止状態に陥っている。 &n...

  • 大川隆法総裁、27年前に「トランプ大統領」を見通していた

    2016.11.12
    大川隆法総裁、27年前に「トランプ大統領」を見通していた

    James.Pintar / Shutterstock.com   アメリカ大統領選において、共和党のドナルド・トランプ氏が勝利し、世界に激震が走っている。   この勝利が驚きなのは、アメリカ中のメディアが「アンチ・トランプ」だったこと。クリントン氏を支持したのは57社であったのに対し、トランプ氏を支持しているのはわずか2社だった。 ...

  • トランプ新大統領の誕生でアメリカは分断? メディアは真の姿を報じていない

    2016.11.11
    トランプ新大統領の誕生でアメリカは分断? メディアは真の姿を報じていない

    lev radin / Shutterstock.com   1年近く続いたアメリカ大統領選。ついに、共和党のドナルド・トランプ氏が次期大統領に就任することが決まった。トランプ氏は9日、ニューヨークの陣営本部で勝利宣言を行った。   「今こそアメリカは、分断の傷を癒し、団結する時です。国中の共和党、民主党、無党派の人々に対し、共に一つの国民...

  • 米大統領選 トランプ氏の勝利は1月に予言されていた

    2016.11.10
    米大統領選 トランプ氏の勝利は1月に予言されていた

    米大統領選で勝利したトランプ氏。写真:AP/アフロ   米大統領選の投開票が全米各地で行われ、9日午後(現地時間8日夜)、共和党の不動産王・ドナルド・トランプ氏が、民主党のヒラリー・クリントン元国務長官を破り、第45代大統領になることが決まった。   アメリカ国内では、選挙戦の最後の最後まで、主要メディアが「反トランプ」報道を続け、当初は、...

  • 香港「独立派」議員が失職 中国による香港自治への介入

    2016.11.09
    香港「独立派」議員が失職 中国による香港自治への介入

    TAM pak to / Shutterstock.com   香港の自治が揺らいでいる。日本の国会に当たる、中国・全国人民代表大会の常務委員会(以下、全人代常務委)は、7日、香港立法会の反中派議員2人の議員資格を無効とする旨の判断を下した。   資格を剥奪された議員は、「青年新政」の梁頌恒(リョウ・ショウコウ)氏と游蕙禎(ヤウ・ワイチイン...

Menu

Language