カテゴリ「社会」の記事一覧
2024.07.12
小池都知事の「保育料第1子の無償化方針」に他県が反発 コスパが不明な政策に税金を投入するのは理屈に合わない
東京都の小池百合子知事が知事選で訴えた「第1子からの保育料無償化」について、千葉県の熊谷俊人知事がこのほど、「都が独自にやることで、他県との福祉格差が広がる一方」と反発しました。
...2024.07.10
広島高裁が性転換手術なしでの性別変更を認める判断 トランスジェンダーの扱いには女性同性愛者からも当惑の声
トランスジェンダーの申立人が、性器の外観を変える手術をせずに戸籍上の性別を男性から女性に変更するよう求めた家事裁判で、広島高等裁判所は10日、性別の変更を認める決定を出しました。
...2024.07.10
学力テスト、紙の問題冊子を廃止し全面的にオンライン化へ 各国では教育のアナログ回帰が始まっているのに……
文部科学省はこのほど、「全国学力テスト」における紙の問題冊子使用を廃止し、デジタル端末を使用したオンライン方式に全面移行する方針案を示しました。
...2024.07.03
政府が感染症対策の行動計画改定 5類のコロナを名目に政府の権限を強化する必要はない
政府は2日、新型コロナウィルス流行の経験を踏まえ、さらなる感染症に備えた「新型インフルエンザ等対策政府行動計画」の改定を閣議決定しました。
...2024.06.27
出産費用の公的医療保険適用で、「産科やめる」医院が続出の恐れ 産科不足を加速させるバラマキ政策は本末転倒
厚生労働省とこども家庭庁の有識者検討会が、出産費用への公的医療保険の適用に向けての初会合を行いました。
...2024.06.27
聖地・四国が世界を救う! - 地域シリーズ 四国
「何度もお遍路に出ている外国人の方は、『弘法大師に会えるまでお遍路を続ける』とおっしゃっていました。どの方も、『何か』を求めて四国の地に来られているのを感じます」
...2024.06.19
米医務総監、SNS自体にタバコと同じ警告表示をする法整備を議会に要請 「スマホ・SNSの普及によりうつ症状が集団増加している」との研究も
メリカの公衆衛生政策を指揮するビベック・マーシー医務総監はこのほど、SNSが若者の精神衛生にもたらす悪影響が「緊急事態」レベルだと警告しました。
...2024.06.18
厚労省の研究班、脳死疑いの患者は年1万人との推計に「提供数は相当数増やせる」 「脳死を人の死」とみなすことで、臓器提供者が受ける霊的な苦痛と驚愕
厚生労働省の研究班が、日本国内で脳死の可能性のある患者数が、2023年で年間約1万人に上ったとする推計結果をまとめました。
...2024.06.14
ジェンダー・ギャップ指数で日本118位 「結果平等にすれば順位が上がる基準」では、その国の実態は反映されない
世界経済フォーラムがこのほど、各国の男女平等の度合いを測る「ジェンダー・ギャップ指数」を発表しました。
...2024.06.13
公立小中の給食費完全無償化がコロナ対策を機に全体の3割に 財源不足で「国による支援」求める声もあるが、度が過ぎていないか
文部科学省の調査で、公立小中学校の給食費を完全に無償化している自治体が全体の30%に上ることが分かりました。財源不足で無償化をやめた自治体もあり、「国による支援」の実現に向けた動きが進んでいます。
...