カテゴリ「社会」の記事一覧
2022.11.12
厚労省の分科会は「ワクチン接種後の死亡例は1900件超」と報告 国民を危険に晒していると認識し、政府は「ワクチン依存」を考え直すべき
厚生労働省は11日、厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会で、新型コロナウィルスのワクチンを接種した後に死亡が確認されたケースが1908件になったと発表しました。
...2022.11.11
性的指向・性自認に関するハラスメントで休職に追い込まれた会社員が労災に認定 攻撃は許されないが「SOGIハラ」の行き過ぎは問題
心と体の性が一致しないトランスジェンダーの社員がうつ病を発症したのは、勤務先の上司から性的指向や性自認に関するハラスメント(SOGIハラ)を受けたことによる強い負荷だったとして、
...2022.11.08
グレタ氏は「新たなレーニンに変身」とロシアメディアが報道 資本主義の打倒を目指す"世界革命"に要注意!
資本主義を否定する言動を繰り返す環境活動家のグレタ・トゥーンベリ氏について、「新たなレーニンに変身」と題した記事を、ロシアメディア「ヴズグリャド」がこのほど報じました。
...2022.11.02
東京都で「都パートナーシップ宣誓制度」がスタート しかしLGBTQの過剰な保護や推進は霊的真実から見て問題がある
東京都は1日、LGBTQ(性的マイノリティ)のカップルを対象とする「都パートナーシップ宣誓制度」の運用を始めました。
...2022.11.01
病院へのサイバー攻撃で電子カルテが閲覧できず診療停止 セキュリティ対策が追い付かない現実の中、マイナンバー利用は見直しを
大阪市の大阪急性期・総合医療センターがサイバー攻撃を受けたことによるシステム障害で、緊急以外の手術や外来診療などができない状態となっています(11月1日15時時点)。
...2022.10.31
2023年4月から出産育児一時金が47万円へ増額も、現行のままでは人工妊娠中絶も対象 出産・育児支援の前に考えたい妊娠や中絶の霊的背景
妊娠4カ月(85日)以上の妊婦が出産した際に支給される出産育児一時金が、2023年4月より現行の42万円から47万円へ増額される。
...2022.10.29
「"温室効果ガス"濃度が過去最高」など温暖化警告レポート、COP27を前に続々 そもそも人間の出すCO2は温室ガスのほんの一部
11月にエジプトで開かれる「国連気候変動枠組み条約第27回締約国会議(COP27)」を前に、国連機関が続々と気候危機を訴える年次報告書を発表し、各メディアが報じています。
...2022.10.28
文科省調査でいじめと不登校が過去最多 問題解決には「善悪の価値判断」「学ぶことの大切さ」を取り戻すことが不可欠
文部科学省が行った全国の小中高校などを対象とした調査(27日公表)で、いじめ認知件数と不登校児童生徒数が過去最多になったことが分かりました。
...2022.10.28
小中高生「電子書籍より紙の本が読みやすい」と感じる傾向 繰り返し読み、考えるための読書習慣を育むために
小中高生を対象とした「学校読書調査」で、電子書籍を読んだ経験のある小中高生が「紙の本の方が読みやすい」と感じる傾向にあることが分かりました。
...2022.10.27
死んだら驚いた! LGBTQの真相 - Part 1
その道を突き進む先に、本当の「幸福」があるのか──?
今、人間が男女に分かれて命を与えられている意味について、全ての人が考える時だ。
...