カテゴリ「社会」の記事一覧
2022.09.29
コロナワクチンは本当に大丈夫か? - Part 1 専門家インタビュー集
政府は5回目となるブースター接種を始めている。ワクチンを打つか、打たざるべきか──。リスクについても十分知った上で、判断したいところだ。
...2022.09.29
コロナワクチンは本当に大丈夫か? - Part 2 世界はワクチンから距離を取り始めている
日本では人口の65%が3回目のワクチンを接種し、3000万人以上が4回目を接種済だ。だが世界では、"ワクチン信仰"に揺らぎが起きている。
...2022.09.29
コロナワクチンは本当に大丈夫か? - Part 3 権力による妄信の押し付けになっていないか
マスコミはいまだに報じていないが、日本の医学学会では現在、ワクチンと疾患の関連報告が急増している。
...2022.09.29
本当の復興は「信仰心」の復興にある - 地域シリーズ 宮城・福島・山形
日本全国で天変地異が相次ぐ中、今、私たちが考えるべきこととは何か。
南東北をめぐり、試練の中にある希望を見つめた。
...2022.09.21
パキスタンの洪水「温暖化で雨量5割増の可能性も」との分析 異常気象は「先進国のCO2排出のせい」とは言えない
パキスタンの国土の3分の1が浸水したとされる大雨に関して、このほど、国際チームが「地球温暖化によって降水量が最大50%増加した可能性がある」との分析結果を発表しました。
...2022.09.15
EUが強制労働製品を禁輸へ 日本も欧米とともにウイグルでの強制労働にNOを突き付けよ
欧州委員会は14日、強制労働を通じてつくられた製品の輸入禁止が可能になる法案を公表しました。
...2022.09.14
「来年、世界の人口を養う十分な食べ物がない可能性」と国連機関が指摘 日本は食料自給率向上に本腰で取り組むべき
国連の世界食糧計画(WFP)の担当者が、「来年は世界の人口を養うために十分な食べ物がない状況に陥る可能性がある」と、NHKのインタビューにこのほど答えました。
...2022.09.10
児童虐待が31年連続で最多 「こども家庭庁」では解決できない、家庭を守る「自制心」
全国の児童相談所(児相)が2021年度に児童虐待の相談を受けて対応した件数が、速報値で20万7659件となり前年度より2615件増加したことが、厚生労働省によって9日、明らかになりました。
...2022.09.09
東京都が目指す「25年4月から新築住宅への太陽光パネル設置義務化」は大きな禍根を残す 今後起きうる廃棄問題や電力不足の懸念に対応できるか極めて疑問
東京都は、全国で初めて、2025年4月から、新築の一般住宅に太陽光発電設備の設置を義務付ける方針を固めました。日本経済新聞や読売新聞などが報じました。
...2022.09.07
マスク推進派の米医師が「子供にはマスクをさせない」 人と人が普通に会話できる社会に立ち返るべき
欧米諸国でマスク着用義務の解除が進む中、マスクの着用を強く推進してきた米救急救命医師のリアナ・ウェン氏がこのほど、自身の子供にマスクを着用させない決断をしたと
...