カテゴリ「自己啓発」の記事一覧
2019.03.29
小物のそろえ方 - その着こなしで大丈夫? 大人の身だしなみ講座 Vol.12
2019年5月号記事 その着こなしで大丈夫? 大人の身だしなみ講座 株式会社ムービングオフィス 代表取締役 大ナギ 勝 (おおなぎ・まさる) 高級婦人服ブランド(株)レリアンに入社し、トップクラスのバイヤーや営業として活躍。2013年、接客・販売の楽し...
2019.02.27
「経営の神様」の危機の乗り越え方 パナソニック 松下幸之助 - 創業者物語「初めの10年」
写真:読売新聞/アフロ 2019年4月号記事 不定期連載 創業者物語「初めの10年」 第2回 パナソニック 松下幸之助 「経営の神様」の危機の乗り越え方 ほとんどの企業は、はじめの10年で潰れると言われる。...
2019.02.27
スーツの色使いで気分刷新 - その着こなしで大丈夫? 大人の身だしなみ講座 Vol.11
2019年4月号記事 その着こなしで大丈夫? 大人の身だしなみ講座 株式会社ムービングオフィス 代表取締役 大ナギ 勝 (おおなぎ・まさる) 高級婦人服ブランド(株)レリアンに入社し、トップクラスのバイヤーや営業として活躍。2013年、接客・販売の楽し...
2019.02.05
アジアカップ惜敗 これからの「日本代表」に必要なものとは何か
サッカーの日本代表がこのほど、アジアカップ決勝でカタールに1-3で破れ、5度目の優勝を逃した。準決勝で強敵イランを3-0で下し、優勝への期待が大きく膨らんでいたこともあり、決勝敗退後、さまざまな分析・批判が浴びせられている。 昨夏のワールドカップ経験者からは、「チームを優勝に導けなかったという自分の未熟さをすごく悔いています」(主将・吉田麻...
2019.01.29
「勝ちグセ」営業組織のつくり方 - 人が育つ現場の秘密
2019年3月号記事 人が育つ現場の秘密 「勝ちグセ」営業組織のつくり方 同じ商品・サービスを扱っているのに、売れる人と売れない人がいる。 「センスの違い」などとあきらめる前に、「勝てる営業組織」の共通点を学んでみたい。 (編集部 小川佳世子、片岡眞有子) ...
2019.01.29
靴、ソックス、ベルトの使い方 - その着こなしで大丈夫? 大人の身だしなみ講座 Vol.10
2019年3月号記事 その着こなしで大丈夫? 大人の身だしなみ講座 株式会社ムービングオフィス 代表取締役 大ナギ 勝 (おおなぎ・まさる) 高級婦人服ブランド(株)レリアンに入社し、トップクラスのバイヤーや営業として活躍。2013年、接客・販売の楽し...
2019.01.10
「下町ロケット」素直に見れない……崩れる、日本人の仕事観
下町ロケットの公式HP。 《本記事のポイント》 佃製作所は「やりがい搾取」!? ちらつく「仕事は必要悪」という価値観 「下町」否定は日本にマイナス 俳優の阿部寛さんが主演を務める大人気ドラマ「下町ロケット」(TBS系)の今シリーズの内容に、冷めたツッコミが相次いでい...
2019.01.09
英語で堂々と記者会見を行った菊池雄星選手に見る「志」の大切さ
《本記事のポイント》 米シアトル・マリナーズと契約した菊池雄星選手の英語会見が日米で話題に 憧れのイチロー選手と同じ舞台に立つために高校時代から英語を学び続けた菊池選手 まず志ありき。そしてコツコツと努力を続けることで結果を残すことができる 西武ライオンズの菊池雄星選手が、ポスティングシステムを通...
2019.01.08
米津玄師の紅白歌唱で大塚国際美術館が話題に 「一握りの砂」に込めた社主の思いとは
バチカンのシスティーナ礼拝堂を原寸大に立体再現した「システィーナ・ホール」(2018年7月撮影)。 《本記事のポイント》 米津玄師さんの歌唱で大塚国際美術館が話題に 美術館の始まりは、「一握りの砂」だった 故郷への恩返しの思いが、2000年残る仕事を生んだ 徳島県の美術館が、にわかに注目を...
2018.12.24
新書から読めば挫折しない! 教養人への道 - Vol.32 芸能人の新書3冊
2019年2月号記事 新書から読めば挫折しない! 教養人への道 「読書で教養を深めたい」と思っても、一体何から読めばいいのか分からない―。 このコーナーでは、教養を深めていくための、入り口になる新書を紹介します。 Vol.32 芸能人の新書3冊 ...