カテゴリ「その他」の記事一覧
2024.02.28
「RED SHOES / レッド・シューズ」 - ザ・リバティ Pick Up Movie
バレエ名門校の若きホープ、サムは、プリマを務める演目『赤い靴』の本番を前に心が高揚していた。その舞台直前、常に憧れの存在だった姉から電話が入る。
...2024.02.26
イエスも、聖徳太子も、ケネディも狙われた! 歴史に介入する邪悪なる存在「ザ・リバティ」4月号(2月29日発売)
ロシア―ウクライナ戦争に続き、ハマス―イスラエルの戦闘が勃発した矢先、日本では元日に能登半島地震が襲った。アジアでは中国―台湾や北朝鮮―韓国の緊張が高まり、こうした情勢に影響を及ぼすアメリカ大統領選では、トランプ阻止を狙う勢力が「場外乱闘」並みの攻撃を展開し、社会は混乱している。
...2024.02.04
ソウルメイトに深く迫り、温かな感性で観る者を魅了する 映画『ソウルメイト』【高間智生氏寄稿】
性格も価値観もまるで違う2人の幼馴染が想い合い、時には激しくぶつかり合いながらも互いに深く人生に影響を与え、それぞれの生きていく意味を深め合っていくソウルメイトの物語。
...2024.01.29
地球の"コア"が地震・噴火を起こす ──能登半島地震の根本原因とは
「なぜ地震活動と地殻変動が続いているのか、明確な理由が分からない。我々が経験していないことが起きている可能性もある」
...2024.01.29
「ネクスト・ゴール・ウィンズ」 - ザ・リバティ Pick Up Movie
2001年のサッカー・ワールドカップ予選でオーストラリアと戦った米領サモアは、W杯史上最悪の得点差0-31で大敗。創設以来、一度もゴールを決めたことがない彼らは、世界ランキング最下位だった。
...2024.01.27
トランプの復活とコロナの再来 「ザ・リバティ」3月号(1月30日発売)
2024年以降の世界情勢を占う意味で決定的に重要となるのが、米大統領選の行方だ。バイデン大統領とトランプ氏の一騎打ちが濃厚と伝えられている中、前回と同じ顔ぶれであることから、いま一つ盛り上がりに欠けている。
...2024.01.25
高度な寓話性と象徴性で、現代イスラム社会の悲愴と断絶を鋭く描く 映画『葬送のカーネーション』【高間智生氏寄稿】
荒涼とした冬景色のトルコ南東部。年老いたムサは、故郷の地に埋葬するという亡き妻との約束を守るため、孫娘のハリメを伴って2人で遺体を納めた棺とともにヒッチハイクを続けている
...2024.01.07
脱北家族が試みた決死の逃避行にカメラが密着! 映画『ビヨンド・ユートピア 脱北』【高間智生氏寄稿】
2023年サンダンス映画祭にて開催直前までシークレット作品として詳細を伏せられてきた1本のドキュメンタリーが、世界中の映画関係者たちを震撼させた。
...2023.12.25
現代社会を力強く支える鬼の変身
大川隆法・幸福の科学総裁の箴言集『妖怪にならないための言葉』で、仏を外護する鬼が、現代では「警察官」「警備員」「自衛隊員」「教師(特に体育教師)」「消防員」などに変身していることもあると明かされた。
...2023.12.25
「ムーミンパパの思い出」 - ザ・リバティ Pick Up Movie
変わり映えしない毎日が悩みだったムーミントロールは、とうとう寝込んでしまった。そんな時、ムーミンパパから、約束だった若いころの冒険話が聞けることに!
...