カテゴリ「世界:北米」の記事一覧
2018.05.14
米カリフォルニアで太陽光パネル義務付け 中国の一人勝ち戦略か
カリフォルニア州サンフランシスコにある、アメリカ最大規模のチャイナタウン。Andrey Bayda / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 カリフォルニア州が2020年から新築住宅に太陽光パネル設置を義務化 温暖化は仮説に過ぎず、市民への義務化は行きすぎ 太陽光パネル市場は中国企業が占め、同州と中国の関...
2018.04.17
トランプ政権のタカ派の台湾訪問に中国が反発 日本も「台湾関係法」の制定を
ジョン・ボルトン大統領補佐官(画像はShutterstock.com)。 《本記事のポイント》 ジョン・ボルトン米大統領補佐官が台湾を訪問する可能性が浮上し、中国は反発 米台関係は安全保障面で着実に強化されている 台湾との関係が法的にあいまいな日本は、「日本版台湾関係法」の制定を アメリカ...
2018.03.30
鉄鋼に高関税 トランプの「戦わずして勝つ」戦略 - ニュースのミカタ 3
鉄鋼・アルミ業界の労働者の立会いのもと、トランプ氏は関税発動の文書に署名した。写真:AP/アフロ 2018年5月号記事 ニュースのミカタ 3 国際 鉄鋼に高関税 トランプの「戦わずして勝つ」戦略 トランプ米大統領は3月、鉄鋼に25%、アルミニウムに10%の...
2018.03.29
トランプの「雇用を創造する」パワー - 編集長コラム
写真:AFP/アフロ 2018年5月号記事 編集長コラム Monthly Column トランプの「雇用を創造する」パワー トランプ政権は、幹部の辞任が相次ぐなど「お騒がせ」が続いている。ただ、経済は絶好調で、トランプ大統領当選時から雇用...
2018.03.16
ティラーソン国務長官の解任とポンペオ氏の就任 「北の非核化」は譲れない
国務長官を解任されたティラーソン氏(a katz / Shutterstock.com)。 《本記事のポイント》 トランプ大統領はティラーソン国務長官を解任し、ポンペオ氏を新国務長官に起用 ポンペオ氏は、金正恩体制の転換を示唆していた トランプ政権が妥協しないよう、日本は「北の非核化」を求め続けるべき &nbs...
2018.03.03
アメリカで進む銃規制 銃規制とエルサレムの首都認定から見えるトランプの解決力
2月21日にフロリダ州タラハシーで行われた、銃規制強化を求めるデモの様子 (画像はKMH Photovideo / Shutterstock.com)。 《本記事のポイント》 トランプ氏が、複雑で根深い銃問題の解決に取り組んでいる 中東問題でも、歴代大統領が先送りにしたエルサレムの首都認定に踏み切った トランプ氏は、具体的...
2018.02.28
「ロシア疑惑」捜査の不当性が明らかに トランプが戦う「陰の権力」 - ニュースのミカタ 4
公開された機密文書「ヌネス・メモ」。「Top Secret(極秘事項)」の文字が消され、「Unclassified(機密扱いでない)」の判が押されている。 2018年4月号記事 ニュースのミカタ 4 国際 「ロシア疑惑」捜査の不当性が明らかに トランプが戦う「陰の権力」 &nbs...
2018.02.24
「ロシア疑惑」が時間の無駄だった理由 13人と3団体が起訴されたが……
Katherine Welles / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 ロシア人と露関係団体の起訴によって、「ロシア疑惑」の潔白が明らかに ロシアの選挙介入は、オバマ政権の怠慢によるもの 捜査すべきはトランプ陣営ではなく、不当な捜査を続けるFBI トランプ陣営とロシア...
2018.02.17
米フロリダの高校でまたも銃乱射 事件の背後にある「悪魔」の存在
《本記事のポイント》 米フロリダ州の高校で起きた銃撃事件で、少なくとも17人が死亡した 犯人は「プロの学校銃撃犯になる」と話すなど、異常な精神状態だった 悲劇性の強い事件の場合、悪魔からの影響を受けている可能性が高い バレンタインデーという、愛を象徴するような日に、痛ましい事件が起きた。 ...
2018.02.16
トランプ政権が予算教書を提出 財政赤字を解消するカギは「民間の力」
《本記事のポイント》 トランプ政権は2018年度の財政赤字は増えると予測 経済成長による税収増と歳出削減によって、赤字は減らせる 日本も「富を生み出す」という発想を見習うべき アメリカのトランプ政権はこのほど、議会に2019年度(18年10月~19年9月)の予算教書を提出した。アメリカでは予算法案...