カテゴリ「経済:国際経済」の記事一覧
2023.05.29
釈量子の志士奮迅 [第124回] - 反スパイ法改正の中国から脱出を急げ
中国がこのほど改正した「反スパイ法」が、7月から施行され、その摘発対象が拡大されます。特に今回、「スパイ行為」の定義が拡大されました。
...2023.04.23
「債務の罠」に陥れようとして罠にはまりつつある中国 バイデン政権は中国に助け船を出すべきではない
イエレン米財務長官は20日、米ワシントンで講演し、「米中の経済が完全に分離することは両国にとって破滅的だ」と述べ、経済面で中国に対し関与政策を続ける考えを示した。
...2023.04.06
日本企業の海外生産「縮小」が過去最多も……中国リスクの深刻さを考えれば不十分
内閣府の調査で、海外での生産比率を今後5年で縮小する企業の割合が、過去最高になったことが分かりました。
...2023.03.30
日中外相会談で拘束日本人の解放を要望へ 次元が変わり始めた中国ビジネスリスク
日中政府は、林芳正外相が4月1~2日に訪中し、秦剛・国務委員兼外相と会談する方向で調整していると報じられています。
...2023.03.28
サウジアラビアの国営石油会社が中国に製油所を建設 アメリカが思わぬ形で中国に得点を与えてしまう
サウジアラビアの国営石油会社サウジアラムコは26日、中国・遼寧省盤錦(ばんきん)市に精製・石油化学コンビナートを建設すると発表しました。
...2023.03.18
EU、レアアースなど重要鉱物の域内調達率を10%に 「脱中国」の流れは止まらない
欧州連合(EU)は、電気自動車やハイテク機器に使うレアアース(希土類)などの重要資源について、2030年までにEU域内の調達率を10%にするなどの目標を掲げ、過度な中国依存から脱却する方針を示しています。
...2023.01.21
米大学内でTikTokの利用を禁止する動きが広がる 個人情報が危機にさらされるリスクを深刻に受け止め対処が必要
アメリカの大学で、中国発の動画共有アプリ「TikTok(ティックトック)」を規制する動きが出てきています。1月19日付日本経済新聞が報じました。
...2023.01.20
人権団体らが「米制裁の中国監視カメラに日本企業7社の部品が使用されている」と指摘 脱中国を果たすべき時が来ている
日本ウイグル協会と国際人権団体「ヒューマンライツ・ナウ(HRN)」は19日、国会内で記者会見を開き、中国の監視カメラ大手・杭州海康威視数字技術(ハイクビジョン)のカメラには日系企業7社の部品が含まれていると指摘しました。
...2023.01.07
米PCメーカー・デルが2024年までに中国製半導体の使用を取りやめることを発表 日本の「脱中国」が急務
パソコンやサーバーを手掛ける米企業のデル・テクノロジーズが、2024年までに中国製半導体の使用を取りやめることを目指していることがこのほど分かりました。
...2022.12.23
米上院財政委員会、ウイグル強制労働でトヨタ、ホンダをはじめ世界的自動車メーカーに質問状 事実関係の明確化を迫る
米上院財政委員会は22日、世界の主要自動車メーカーが、中国の新疆ウイグル自治区での強制労働によって生産された材料や部品を使用していないかどうかについて調査すると発表しました。
...