記事一覧
2009.06.21
京都人の心意気が歴史を紡ぐ
2009年8月号記事 祇園祭の舞台裏 日本の三大祭の一つとして知られる祇園祭は、869(貞観11)年に御霊会として始まった。まさに平安京の昔から一千年を超えて、連綿として受け継がれてきたのである。ひとたびその風景に身を置いたなら、きっと懐かしさのとりこになるだろう。祇園祭の歴史と秘密を探るべく、舞台裏に迫った。 (編集部 ...
2009.06.21
鳩山由紀夫「亡国のプリンス」
2009年8月号記事 選挙区に「鳩山神社」!? 独裁国家とも「友愛」!? 麻生首相の支持率が急降下するにつれ、民主党の鳩山由紀夫代表に「北海道初の総理大臣」の期待が集まり出しているという。しかし、鳩山氏の言動を検証してみると、とてもではないが日本のリーダーには相応しくない資質が見えてくる。鳩山氏の選挙区がある北海道から連続レ...
2009.06.21
ニッポン繁栄 8つの提言【8】GDP世界一の実現
2009年8年号記事 提言8 GDP世界一の実現 不況の原因はサブプライム問題などではない。 繁栄を阻むような暗くてネガティブな考え方だ。 それを打ち破るには、3%成長と株価2万円台乗せを果たすだけにとどまらずGDP世界一を目指すくらいの気概と志が必要だ。 それでこそこの不況を突破できるのだ。 &n...
2009.06.21
ニッポン繁栄 8つの提言【7】「ゆとり教育」を完全転換
2009年8月号記事 ニッポン繁栄 8つの提言 提言7 「ゆとり教育」を完全転換 これで家計の負担も軽くなる 「ゆとり教育」により学力低下は進み塾なしでは受験戦争を勝ち抜くのは難しくなった。 これを打破するには公教育を立て直すしかない。 公立学校の指導力を向上させ「塾に頼らない学校」をつくる。 ...
2009.06.21
ニッポン繁栄 8つの提言【6】公立病院の経営改善
2009年8月号記事 ニッポン繁栄 8つの提言 提言6 増え続ける医療費の「ムダ」をなくせ 公立病院の経営改善 増え続ける医療費をどうするのか。 その各論の一つが、公立病院の赤字の問題だ。 無論、安易な増税による解決は認められない。 必要なのは、公立病院に...
2009.06.21
ニッポン繁栄 8つの提言【5】未来産業として農業を再興し雇用を創出する!
2009年8月号記事 ニッポン繁栄 8つの提言 提言5 規制に縛られた日本の農業が衰退しつつある。だが一方で、日本の作物の品質や生産技術は世界でもトップレベル。農業への自由参入、若手農家の起業支援、効率化・大規模化を進めれば、必ず食料増産の道が開かれ、食料自給率もアップできる。 ...
2009.06.21
ニッポン繁栄 8つの提言【4】リニアと宇宙旅客機で世界を結び交通革命を起こせ!
2009年8月号記事 ニッポン繁栄 8つの提言 提言4 リニアと宇宙旅客機で世界を結び交通革命を起こせ! 「経済繁栄」とは人、物、金、情報が速い速度で動いている状態を言う。 日本が誇るリニア・新幹線に加え成層圏を経由する宇宙旅客機で世界を結べば、経済の歯車が回り始め地球が一つにまとまる時代...
2009.06.21
ニッポン繁栄 8つの提言【3】めざせ!人口3億人国家
2009年8月号記事 提言3 めざせ!人口3億人国家 深刻な少子化問題に不安を抱く人は多い。 しかし、人口3億人が2030年に実現すればそんな不安は払拭できる。 一層充実したインフラを整備し子供を3人以上持てるようにして移民を受け入れる──。 日本人2億人、移民1億人の「3億人国家...
2009.06.21
ニッポン繁栄 8つの提言【2】消費税・相続税をゼロに
2009年8月号記事 ニッポン繁栄 8つの提言 提言2 消費税・相続税をゼロに 深刻な不況を完全に克服するには、「大減税」が必要だ。 消費税をゼロにし、相続税も贈与税も思い切って全廃すべきだ。 デフレ経済下では、消費景気を拡大させなければ、本格的な経済成長...
2009.06.21
ニッポン繁栄 8つの提言【1】北朝鮮の核ミサイルから日本を守れ
2009年8月号記事 ニッポン繁栄 8つの提言 提言1 北朝鮮の核ミサイルから日本を守れ 北朝鮮は核ミサイルの完成を急ぎ、「核保有国」として日本を脅し、属国化しようとしている。これに対して現政権は何ら有効な対抗手段を打ち出せず、時間を無駄に過ごしている。 いま求められるのは、北朝鮮の暴走を...