記事一覧
2019.05.19
金正恩氏による2度のミサイル発射で強まる米軍「6月攻撃説」
《本記事のポイント》 プーチン大統領と会談した金委員長は、逆に説得されミサイル2発を発射 東郷平八郎の魂の兄弟は「米軍の6月攻撃」を示唆。米軍は実際に動き出している 金氏はトランプ大統領の決断が下る前に、「改心」するしか生きる道はない 米軍による北朝鮮への軍事介入のタイミングが近づいているようだ。...
2019.05.19
オリンピックに「台湾」の名称での参加を実現したい
台湾独立運動家・張燦鍙氏インタビュー 張燦鍙 プロフィール (George Chang、ヂャン・ツァンフー)1936年生まれ。台湾の政治家、独立活動家。李登輝民主協会理事長。台湾国立大学卒業後、米ライス大学にて化学工学博士。1973年、台湾独立建国連盟総本部の議長に選出。台湾に帰国後、1997年~2001年に...
2019.05.18
中国の脅威の本質は西洋文明への挑戦 応戦するトランプ大統領
画像:Shutterstock.com 《本記事のポイント》 中国との対決を「文明の衝突」の文脈でとらえ始めたトランプ米政権 来年、中国は「社会信用システム」を構築し、全体主義国家として完成する トランプ氏が自国企業や産業を犠牲にしてでも規制をかける真意 中国の習近平国家主席は15日、アジ...
2019.05.17
「オール沖縄」の屋良朝博氏、基地反対なのに米軍向け賃貸で稼いでいた?
沖縄県の米軍基地である嘉手納基地。画像はShutterstock.com。 《本記事のポイント》 辺野古基地反対で当選した屋良朝博氏は、過去に米軍向け賃貸で稼いでいた? 基地反対を唱えれば唱えるほど、地方自治体に補助金が落ちている 沖縄の補助金は、対馬より7倍多い ネットでは噂として流れて...
2019.05.15
ウイグル、チベット、内モンゴルは現代の奴隷制度──幸福実現党の大川総裁が講演「自由・民主・信仰の世界」
日本の歩むべき道を指し示した大川総裁。 幸福実現党の立党10周年を祝う大会が14日、千葉県・幕張メッセで開かれた。 大川隆法・幸福実現党創立者 兼 総裁が「自由・民主・信仰の世界」と題して講演。本会場は約7000人の参加者で埋まり、講演は全国に同時中継された。 冒頭で大川総裁は、10年を迎えて政党として...
2019.05.14
台湾総統選に出馬表明の頼清徳氏が東京で講演 「台湾の民主主義を守る選挙に」
12日、池袋・ホテルメトロポリタンで、「台湾と日本が共に直面する試練、そしてチャンス」と題した講演を行った頼清徳前行政院長。 「台湾の自由と民主主義を守る選挙に」 来年1月の台湾総統選挙への出馬を表明している与党・民進党の頼清徳・前行政院長(首相に相当)がこのほど来日。同党内の予備選や本番の総統選に備え、日本重視の政治姿勢を打ち出すとともに、台湾への武力...
2019.05.14
【祝・令和】世界最古のキングダム(王国)はどこ? 【皇室そもそも解説つき】
ザ・リバティWebのYouTube公式チャンネルで、新しい動画を公開しました。 今回のテーマは、「世界最古のキングダム(王国)はどこ? │今さらきけない皇室のそもそも解説」。 動画の冒頭では、地図をさかのぼりながら「現存する世界最古の国」を追っていきます。 さらにその後には、綾織次...
2019.05.13
あなたの電子マネーが一瞬で消える? 実は怖い「キャッシュレスのリスク」
《本記事のポイント》 安倍政権は、2027年までにキャッシュレス決済の比率4割を目指す 「電磁パルス攻撃」によって、国民のお金が一瞬で消える!? 政府は、国民の財産を守る対策を 安倍晋三首相は、2019年10月に予定する消費増税への経済対策として、クレジットカードや電子マネ...
2019.05.12
税金をつぎ込む保育無償化&高等教育無償化法案が成立 本当に効果的な教育支援とは
《本記事のポイント》 法案が成立したが、保育を無償化しても待機児童など問題は山積み 高等教育も奨学金負債など根本的な問題が残る 税金をつぎ込む無償化よりも規制緩和や教育の質を高めるなど根本改革を 幼児教育・保育を無償化する「子ども・子育て支援法改正案」、住民税非課税世帯などの低所得世帯を対象に、大...
2019.05.11
河野外相訪露:中露離間に失敗すれば、「現代のポーランド侵攻」を招く
EQRoy / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 米露間の対立軸となっている北朝鮮、ベネゼエラ、トルコ問題 露を西側に引き入れなければ、「現代のポーランド侵攻」が起きる 日露平和条約で、中露離間の布石を 河野太郎外相は10日、ロシアのモスクワでラブロフ外相との会談に臨...