記事一覧
2019.09.12
香港の民主化運動が「正しい革命」と言えるワケ【香港革命成就への道(3)】
写真:Jimmy Siu/Shutterstock.com 《本記事のポイント》 香港民主化運動のデモ隊の一部が、"暴徒化"することへの批判が起きている 警察の厳しい取り締まりと比較すれば、運動は「抑制的」といえる 問うべきは、運動が目指す「目的」。自由を求める運動は「神が求める革命」 &n...
2019.09.11
イギリスは香港を救え! 返還時の中英の約束を、中国は一方的に破った【香港革命成就への道(2)】
写真:Rumbo a lo desconocido / Shutterstock.com 香港の抗議デモ隊と警察との衝突が激しくなる中、香港の人々の間から、元宗主国であるイギリスに助けを求める動きが起こっている。 1日には、「私たちは香港のイギリス人だ!」と香港のイギリス総領事館の前でシュプレヒコールを上げ、イギリスのパスポートを持...
2019.09.11
注目のアグネス・チョウ(周庭)氏の霊言 小泉進次郎、秋元康、蒼井優らの霊言は何を語った?
幸福の科学出版HPで紹介されている霊言の一覧。 香港の民主活動家、周庭(アグネス・チョウ)氏。幸福実現党がこのほど、周氏の守護霊が香港への自衛隊派遣を望んでいることを機関紙特別号で紹介。これを受け、中国のネットでは、本人が直接述べたという"誤解"が広がり、周氏は訂正を求めた(詳細は「アグネス・チョウ(周庭)守護霊の発言を中国メディアが批判 『...
2019.09.10
日本は邦人保護のための「自衛隊派遣」を表明し、米英と連携すべき【香港革命成就への道(1)】
ヘリ空母と称される護衛艦「いずも」。衣食住を自己完結できる自衛隊は災害救助で大きな力を発揮する。 香港デモをめぐり、当局の動きに対する市民の危機感が高まっている。 この週末には、取り締まりを強化する警察が死者数を隠しているという噂が広まったり、不信感を募らせた市民が数万人規模のデモを行い、アメリカ総領事館に支援を求めて行進したりした...
2019.09.09
中国共産党は「霊言」を認めた 香港・周庭氏の霊言で、日本と香港の離間を画策
写真:Shutterstock.com 《本記事のポイント》 中国メディアは、守護霊の霊言を本人の発言と報じ、民主化運動の分断を画策 中国の狙いは、香港・中国民主化を求める幸福の科学の封じ込め 日本がすべきことは、「香港革命」を後押しし、「第二の天安門事件」を防ぐこと 香港の民主活動家・周...
2019.09.08
アグネス・チョウ(周庭)守護霊の発言を中国メディアが批判 「霊言」をめぐる論争に発展
《本記事のポイント》 アグネス・チョウさんの「守護霊霊言」に関するツイートが、ネット上で話題に。 香港デモに圧力をかけるために、中国側が幸福実現党の機関紙を利用した。 日本政府は「第二の天安門」を防ぐために、米英と連携すべき。 香港の「民主の女神」こと、アグネス・チョウ(周庭)さんが5日、ツイッタ...
2019.09.07
また海外に行きたい! 70代で海外に挑戦した男の奮闘記(4)
日本人の健康寿命は世界一。今世紀後半にも、100歳まで生きることが一般的になると言われています。 「老後資金2000万円」などの問題がささやかれている中で、年を重ねても輝いている人生の先輩が、日本にはたくさんいます。 本欄では、7月末発刊の本誌9月号記事「『大人の夢』の描き方──人生100年を戦略的に生きる」に...
2019.09.06
専門家は解読不能!? 無軌道な文在寅・韓国大統領の「本心」が明らかに
写真:Liv Oeian / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 文氏の本心(1) 反日政策しか思いつかない 文氏の本心(2) 日米韓が連携する意味が分からない 文氏の本心(3) 日本への強い復讐心 戦後最悪と言われる日韓関係。韓国が軍事情報包括保護協定(GSOMIA)...
2019.09.05
ドイツで新たな保守政党が台頭する理由 AfDスポークスマン バスティアン・ベーレンス氏インタビュー
AfD報道官のバスティアン・ベーレンス氏。 新興政党「ドイツのための選択肢(AfD)」は、2013年に立党して以来、急速に勢力を伸ばしている。2017年のドイツ連邦議会選挙でも、初めて国政レベルで議席を獲得しており、その動向が注目される。 9月1日に投開票されたドイツ東部のザクセン州、ブランデンブルク州での州議会選挙では、同党が第2...
2019.09.04
参院が重度障害を持つ議員の介助費を負担 重度障害者の就労の「今」
《本記事のポイント》 参議院が重い障害のある議員の介助費を負担する方針 「出勤できずにあきらめた」障害者の声 障害者雇用の制度も、「個人事業主は使えない」 参議院がこのほど、重い障害のあるれいわ新選組の舩後靖彦議員と木村英子議員の介助費を負担する方針を決めた。障害者就労のあ...