消費税を上げる大きな理由の一つに、「年金制度の維持」が挙げられています。実際、2014年度に消費税が8%に引き上げられたことで増える税収約5兆円のうち、2.95兆円は年金の財源に計上されています。しかし、過去の年金使い込みの問題や、年金制度そのものの問題が解決していないことに注意しなければなりません。
年金のために消費増税が不可欠って本当? 【衆院選】
2014.12.12
「自由・民主・信仰」のために活躍する世界の識者への取材や、YouTube番組「未来編集」の配信を通じ、「自由の創設」のための報道を行っていきたいと考えています。
「ザ・リバティWeb」協賛金のご案内
YouTubeチャンネル「未来編集」最新動画
"政治: 財政・税金"の関連記事
記事ランキング
- 1
2023.01.14
英国営放送が「超過死亡が増加した原因はワクチン」とする専門家インタビューを放映 ワクチン被害は黙殺できないほど大きい
- 2
2022.12.22
もう隠せない 原爆級の「ワクチン死」
- 3
2023.01.23
中国発表のコロナ死に関する数字への疑問【澁谷司──中国包囲網の現在地】
- 4
2023.01.19
岡山県備前市が「給食・学用品の無償化」「保育料無償化」の条件に「世帯全員のマイナンバーカードの発行」へ 取得強制へ向かう政府の意図は「財産監視」にある
- 5
2023.01.22
アメリカはもはや核でロシアを脅せない!? ウクライナ戦争はどこまでエスカレートするのか【HSU河田成治氏寄稿】
- 6
2023.01.20
岸田首相が新型コロナ「5類」に引き下げを指示 一方、コロナの起源やワクチン副作用問題は放置し続けている
- 7
2021.01.12
中国軍、「自爆ヘルメット」を導入 脱走兵を容赦なく始末する恐ろしさ
- 8
2023.01.24
米軍制服組トップが「今年中にロシアをウクライナから追い出すのは非常に困難」と指摘 多数の日本マスコミが無視するも、トップの発言は現実的でおかしくない
- 9
2023.01.21
いよいよ東電も規制料金の3割値上げを申請 柏崎刈羽原発の再稼働は首相の決断で前倒せる
- 10
2023.01.18
元情報機関(DIA)副長官、豪紙に「ハンター氏の汚職疑惑メールは大部分が本物」 有権者から判断材料を奪った米政府の問題
2019.10.18