徳田 芳和

プロフィール

(とくだ・よしかず)1953年香川県生まれ。地元工業高校を卒業後、マンションデベロッパーや工務店勤務を経て、96年にリフォーム業で起業。飛び込み営業のみで2年目に年商1億円を達成する。創業3年目以降は注文住宅建築、分譲住宅販売に進出し、創業10年目で売上高10億円、19期目の決算においては売上高22億円を達成した。

42歳で起業し、飛び込み営業から年商22億円の会社に育てた明徳ホーム代表取締役社長の徳田芳和氏。『積極的感謝の力』著者でもある徳田氏に、感謝とビジネスの成功について話を聞きました。全3回でお届けします。最終回の今回は、これまでの経験からつかんだ「成功法則」について。

成功法則と感謝の密接な関係

――感謝の大切さに加えて、「成功法則が大事だ」ということも書かれています。

徳田 芳和氏(以下、徳田): 成功法則は一つだけです。「考えたことが実現する」。これだけです。簡単なんですよ。その人がしたいと思っていることが実現するんです。

ただ、その「考えたこと」は"種子"であって、"土壌"がなかったら成長して実現するところまでいきません。この"土壌"が感謝なんです。

ひまわりの種があっても、土壌に植えなければひまわりの花は咲かない。ひまわりの種はひまわりとは違いますよね。だから種子を土壌に植えて、肥料をやったり、光を当てていく。成功法則も同じです。考えていることが未来に実現するのは確かだけれども、感謝という土壌がいるんです。

成功している人は、これをあまり言わないんですよね。おそらく土台にはすべての人に感謝する心が根底にあって、思いを実現しているはずですが、意外に言わない。成功者にとっては当たり前のことだからかもしれません。

積極的感謝の力

積極的感謝の力

徳田 芳和著

現代書林

もう一段大きな仕事をしたい

――会社を大きくしていく過程で、リフォーム全般を請け負っていたのを外壁の塗装と屋根の葺き替えに特化したり、その後、リフォームをやめて注文住宅に切り替えたそうですが、これは仕事が減るリスクがあるように見えます。また、お客様への感謝という意味では、何でも頼まれたこと引き受けるほうがいいのかなとも思うのですが、それを乗り越えて事業を絞り込む判断をした理由を教えてください。

徳田: もともとサラリーマン時代にしていたのが分譲住宅や注文住宅の仕事だったので、本当はそちらをやりたかったというのが一つの答えです。そしてもう一つが、やはり、もう一段大きな仕事がしたかった。

確かに小さい面で言えば、何でも用を聞いてあげることも善かもしれませんが、目標があったら違ってきます。近所の自治会長で終わるか総理大臣になるかの差みたいなものにちょっと似ているかもしれません。

どこまで大きな貢献をしていくかというところには、やはり智慧の部分が関わってくると思います。弱々しき善人ではなくて、影響力のある善人になろうと思ったら、そういう判断も必要だと思います。

あのまま塗装だけをやっていたら、今のように多くのお客様のお役には立てなかっただろうし、この本だって書いていなかったでしょう。どれだけ大きな貢献ができるか。視点はそれだけです。

――やはり事業が大きくなってきて、より多くの方の役に立っているわけですね。

徳田: いやあ、まだまだですね。私は1000億円企業をつくりたいと思っているんですよ。それだけの貢献をしたい。日本にそういう大黒天のような人がバンバン出てこないと、世界は変わっていかないですから。

――『積極的感謝の力』の本も、そのために書いたということですね。

徳田: そうです。本当は、みんな豊かなんですけどね。積極的感謝の力というのは、「自分が豊かだということに気づく」ことなんですよ。豊かだと気づくことによって、豊かになっていくということです。目が見えることも耳が聞こえることも、これはすごいことなんだと、本心から気づくことによって、豊かになっていくんです。これが成功法則です。

(了)

【関連ページ】

株式会社 明徳ホーム ホームページ

http://www.meitoku-home.co.jp/

【関連書籍】

現代書林 『積極的感謝の力』 徳田芳和著(アマゾン)

http://www.amazon.co.jp/dp/4774515434

【関連記事】

2016年5月7日付本欄 感謝に気づいて世界が変わった――飛び込み営業から年商22億円の社長に聞く(1)

http://the-liberty.com/article.php?item_id=11298

2016年5月8日付本欄 積極的感謝の力で2850万円の新築契約――飛び込み営業から年商22億円の社長に聞く(2

http://the-liberty.com/article.php?item_id=11301