中国の反日外交の成果!? 米国世論の「親日度」向上

2014.12.05

APECでは自国の発展をPRし、歴史問題で日本の悪事を世界に喧伝する、習近平・国家主席。こうした中国の外交姿勢は、習氏の願いとは裏腹に、予期せぬ"成果"を生んでいる。

11月に外務省が発表したところによれば、アメリカ国民に「アジアで最も重要なパートナーはどこか」と聞いた時に「日本」と答える人の数が増え、2年ぶりに日本がナンバーワンになった。

この質問に対して「日本」と答えた一般国民の割合は46%(昨年35%)。「中国」と答えた割合は26%(昨年39%)だ。有識者で見ると、「日本」と答えたのは58%(昨年39%)。「中国」と答えたのは24%(昨年43%)であり、昨年と比べ「日中逆転」している。

09年以来、はじめて「日本」が一般の部(約1000人)・有識者の部(約200人)ともに1位となり、日米安全保障条約は「維持すべき」との回答も、一般の部で81%(昨年67%)、有識者の部で85%(昨年77%)へと増えた。

これまで4年連続で米国の「有識者」が日本よりも中国を「重要なパートナー」としてきた趨勢が変わったのも、特筆すべきことだろう。

"従軍慰安婦"を用いた韓国の反日キャンペーンや、"南京大虐殺"をユネスコ記憶遺産へと申請する中国の動き、ならびに東シナ海や南シナ海での暴挙は、中国の本性を世界に知らしめることとなった。その結果、アメリカ人が中国よりも日本を選ぶようになった。

中国は、日本こそ悪の国であると言いたいのだろうが、良識あるアメリカ人は、中国の「現在の蛮行」に厳しい判定を下しているということだ。

中国と韓国のみが「世界」ではない。アジアにおいて、フィリピンのアキノ大統領は日本の抑止力強化を支持し、中国を「現代のナチス」と名指しで批判したほか、ミャンマー、トルコ、インドを始めとして、アジアから中東にかけて、親日国は多数存在する。

日本に必要なのは、「敵を減らし、味方をつくる」ための多角的な外交戦略だ。本誌がかねがね主張してきたように、日印同盟や日露協商の締結、世界の親日国との関係強化が、日本の未来を拓く。(遠)

【関連書籍】

幸福の科学出版 『自由を守る国へ』 大川隆法著

http://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1348

【関連記事】

2014年11月15日付本欄 中国の脅威からアジアを守るため、日米は台湾との付き合い方を見直すべき

http://the-liberty.com/article.php?item_id=8730

2014年11月13日付本欄 弱気の習近平・国家主席 人権問題が中国の急所

http://the-liberty.com/article.php?item_id=8722

2014年11月10日付本欄 中国の「黒い刑務所」の実態が明らかに 北朝鮮の体制と同じ

http://the-liberty.com/article.php?item_id=8708

2014年11月6日付本欄 2014年孔子平和賞に「独裁者カストロ」 有力候補・鳩山氏との共通点は?

http://the-liberty.com/article.php?item_id=8688


タグ:

「自由・民主・信仰」のために活躍する世界の識者への取材や、YouTube番組「未来編集」の配信を通じ、「自由の創設」のための報道を行っていきたいと考えています。
「ザ・リバティWeb」協賛金のご案内

YouTubeチャンネル「未来編集」最新動画



記事ランキング

ランキング一覧はこちら