タグ「電気料金」の記事一覧
2023.10.31
10年間止まったままの北海道・泊原発、規制委はまたも地質調査で審査引き延ばしへ 原発を止め続けることのリスクは大きい
原子力規制委員会が、北海道電力泊原子力発電所の再稼働の前提となる火山活動を評価するため、10月30日から原発周辺の地質調査を行っています。
...2023.09.16
高浜2号機が再稼働で関西電力は原発フル稼働へ 地域の「電力格差」は「産業格差」に直結する
関西電力は15日、福井県高浜町にある「高浜原発2号機」を再稼働させました。
...2023.08.21
原発を止めている間に 「運転未経験者の増大」が起きている 「電気料金の高騰」も「電力の逼迫」もリーダーの意志次第で解決できる
原子力規制委員会の仕事が遅いため、原子力発電所の再稼働が実現している地域と、実現していない地域の間で、電気料金の格差が拡大している問題について、7月末発刊の本誌9月号「やっぱり変だよ! 原子力規制委員会 ─「電気料金格差」を生み出す「怪しい仕事」─」で紹介した。
...2023.08.19
10月から電気・ガス料金が値上がりで「補助金延長」の議論 バラマキよりも「原発再稼働」という根本的な解決が急務
大手電力10社すべてが、10月の家庭向け電気料金を値上げする見通しであることが分かりました。大手都市ガス4社のガス料金も全て値上がりします。
...2023.07.27
やっぱり変だよ! 原子力規制委員会 ─「電気料金格差」を生み出す「怪しい仕事」─
原発の安全審査を担う原子力規制委員会(規制委)の仕事が遅く、原発の再稼働が実現した地域と、実現していない地域とで電気料金の「格差」が拡大している。
...2023.07.11
やはりゼロゼロ融資を受けた後の倒産が増加、物価高騰や人手不足により「息切れ」も 政府は責任を取ってくれない 石にかじりついてでも生き延びる努力を
2023年の上半期に倒産した企業の数が4000件を超え、同じ時期としては5年ぶりの水準となりました。
...2023.06.28
あのスウェーデンが「100%再生可能エネルギー」の目標を撤廃 原発新設の方向に舵を切り、常識的な国に変貌中
スウェーデン議会はこのほど、新たなエネルギー目標を採択し、新たな原発建設計画を進めている政府の方針に、"ゴーサイン"を出しました。
...2023.05.30
熱中症による死者数を半減させるため、政府が熱中症予防強化キャンペーンを実施へ エアコンの適正利用促す対策は「原発再稼働」
熱中症による死者数を半減させることを目指した「熱中症対策実行計画」が5月30日に閣議決定されました。
...2023.05.29
釈量子の志士奮迅 [第124回] - 反スパイ法改正の中国から脱出を急げ
中国がこのほど改正した「反スパイ法」が、7月から施行され、その摘発対象が拡大されます。特に今回、「スパイ行為」の定義が拡大されました。
...2023.05.20
大手電力7社、6月から14~42%の値上げが認可 原発を動かさなければ家計も産業も人命も危険!
大手電力7社における、6月からの家庭向け電気料金の抜本的値上げが5月19日、経済産業省により正式に認可されました。
...