タグ「資本主義」の記事一覧
2020.01.25
国家による再配分はなぜ非道徳的か? 経済学者クリストファー・リングル氏インタビュー
《本記事のポイント》 国が行う再配分は、他の人から奪うという意味で非道徳的 市場によって「不正義」が起きるのではなく、政府が権力を肥大化することで「不正義」が起きる 歴史を振り返ると、宗教的コミュニティ等を通じて社会保障は行われてきた アメリカでは、社会主義を肯定的にとらえる若者たちが増えている。...
2019.12.24
Interview 地域を発展させる「秘策」 - 幸福実現党 東京都
2020年2月号記事 Interview 地域を発展させる「秘策」 東京 全国で活動する幸福実現党の代表者に、地域発展の提言・取り組みについて聞いた。 「繁栄する東京」の未来ビジョンを一緒に創りたい ...
2019.12.03
「バブル崩壊」の再来を予防するために必要な「清貧思想」の克服
《本記事のポイント》 バブル崩壊を招いた取引の規制 土地や株で儲けることを悪とみなす日本の風潮 アイデアから富を生み出す時代の意識変革を 2020年、オリンピックの開催を控え、都市部を中心として基準地価の上昇がみられ、不動産価格も上がっている。こうした時には、90年代初頭の「バブル崩壊の再来」とい...
2019.11.30
若者たちが急速に左傾化するアメリカ:若者の7割が社会主義者に投票予定
《本記事のポイント》 ベルリンの壁の崩壊後、民主的体制下で生きる人が増え、富も増大 富裕層を取り除く考えは、暴力肯定型の全体主義体制を生む 米減税論者の若者たちへの教育を日本にも輸入しては? アメリカの大統領選で際立った特徴がある。それは、サンダース氏やエリザベス・ウォーレン氏を支持する若者たちの...
2019.06.30
幸福実現党が給料を上げる ─アメリカの先を行く3つの先進性 - 編集長コラム
2019年8月号記事 編集長コラム Monthly Column 幸福実現党が給料を上げる ──アメリカの先を行く3つの先進性 1.「追われる国」の経済政策を提案 『「追われる国」の経済学』 リチャ...
2019.05.29
世界の識者が警告 便利な生活、冴えない人生……「GAFA依存症」にご注意を
Claudio Divizia/Shutterstock.com rvlsoft/Shutterstock.com solomon7/Shutterstock.com tanuha2001/Shutterstock.com 2019年7月号記事 世界の識者が警告 便利な生活、冴えない人生…...
2019.04.29
資本主義の精神で「優しい政府」を実現する - 編集長コラム
トランプ大統領は4月、エネルギーのインフラ・プロジェクトの建設承認を迅速化させる大統領令に署名し、支援者に演説を行った。写真:ロイター/アフロ 2019年6月号記事 編集長コラム Monthly Column 資本主義の精神で「優しい政府」を実現する 安倍政権...
2019.02.09
トランプ一般教書演説で垣間見える「社会主義 対 資本主義の戦い」
Andrew Cline / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 増税や最低賃金で衰退するニューヨークやカルフォルニア 一般教書演説で社会主義に「待った」をかけたトランプ大統領 日本もアメリカのように「税制のあり方」について議論を アメリカで社会主義と資本主義がせめぎあ...
2019.01.30
「ゴーン叩き」に沸く日本 「強欲な極悪人」は本当? - ニュースのミカタ 1
2019年1月8日、ゴーン氏が出廷して無実を訴えたというニュースに注目する通行人。写真:AFP/アフロ。 2019年3月号記事 ニュースのミカタ 1 経済 「ゴーン叩き」に沸く日本 「強欲な極悪人」は本当? 「地に堕ちたカリスマ」「日産を私物化する金の亡者」...
2018.02.27
新書から読めば挫折しない!教養人への道 - Vol.22 道徳教育はどうすべきか
2018年4月号記事 新書から読めば挫折しない! 教養人への道 Vol.22 「読書で教養を深めたい」と思っても、一体何から読めばいいのか分からない―。 このコーナーでは、教養を深めていくための、入り口になる新書を紹介します。 Vol.22 道徳教育はどうすべきか ...