タグ「自衛隊」の記事一覧
2021.01.08
米国政府、UFOに関する報告書を公表へ UFO目撃多数の自衛隊も情報公開を
米情報機関に対して、UFOなどに関する情報収集に資源を投入するよう求め、さらに法案成立から180日以内に、国防総省などの関連機関がUFOなどのレポートをまとめて報告するよう命じる条項が、このほど成立した情報授権法に盛り込まれました。
...2020.12.16
5年前に見つかっていた「尖閣=日本領」地図を政府が対外発信へ 政府はもっとやるべきことがある
尖閣諸島を日本領と記した19世紀後半の地図が新たに確認され、政府が対外発信に活用する方向で調整していることを、16日付産経新聞が一面で報じました。
...2020.11.29
世界戦争進行中! 中国は「海警」で尖閣を取りに来る その時に備えて日本はどうすべき? 【HSU河田成治氏インタビュー】
中国の王毅(おうき)国務委員兼外相がこのほど来日し、茂木敏充外相や菅義偉首相と会談した。尖閣問題について王氏は、「真相が分かっていない日本の漁船が釣魚島(尖閣の中国名)周辺の敏感な水域に入る事態が発生している」と主張。
...2020.11.29
元自衛隊 幹部鼎談 - 安倍"防衛政策"を検証する
安倍晋三前首相から事実上の禅譲によって発足した菅政権。菅首相は安倍氏の外交安全保障政策を引き継ぐと発信し支持層の不安を払しょくした。だが、果たしてそれで大丈夫なのか。陸・海・空の元自衛隊幹部に、安倍前政権の防衛政策を総括してもらい日本のあるべき国防を考えたい。
...2020.11.18
日米豪印が海上共同訓練 中国をけん制
日本の自衛隊とアメリカ、インド、オーストラリアの海軍が参加した大規模な海上共同訓練「マラバール」が17日、インド沖のアラビア海で再開しました。
...2020.10.15
「中国の尖閣占領シナリオ」をペーパークラフトで再現してみた~元自衛隊幹部監修【未来編集】
今回の「未来編集」では、中国による尖閣諸島占領シナリオを、ペーパークラフトで再現しました。監修・解説は元自衛隊幹部の本村久郎氏。 「中国の尖閣占領シナリオ」をペーパークラフトで再現してみた~元自衛隊幹部監修【未来編集】 尖閣占領の有力なシナリオの一つが「中国の漁船団」を用いたもの...
2020.08.29
中国は尖閣をいつでも奪取できる - ニッポンの新常識 軍事学入門 3
2020年10月号記事 ニッポンの新常識軍事学入門 3 中国は尖閣をいつでも奪取できる 社会の流れを正しく理解するための、「教養としての軍事学」について、 専門家のリレーインタビューをお届けする。 元航空自衛隊幹部学校 教育部長 本村 久郎
...2020.08.11
トランプ大統領は南シナ海の人工島を破壊し兵糧攻めへ 【HSU河田成治氏インタビュー】
写真:CSIS/AMTIより 《本記事のポイント》 「中国共産党」を自由で民主的な国家の敵と定める 人工島の破壊で中国の兵糧攻めができる バイデン民主党政権下で大規模な戦争が起きる可能性も ポンペオ米国務長官は7月13日に、南シナ海の大半の地域にまたがる中国の海洋権益...
2020.07.22
国民を核から守るイージス・アショア 拒んだ県は地方交付税カットに値する
アメリカにあるイージス・アショアのテスト施設(Wikipediaより)。 中国発の新型コロナウィルスが世界中に広がり、各国の政治や経済が混乱する中、大川隆法・幸福の科学総裁は18日、法話「いま、政治に必要な考え方」を説いた。 70分を超える法話では、安倍政権のバラマキ政策の問題点や中国のバブル経済の危険性など、数多くの論点が語られた...
2020.06.29
核の抑止力とは何か - 新連載 ニッポンの新常識 軍事学入門 1
2020年8月号記事 新連載 ニッポンの新常識 軍事学入門 1 核の抑止力とは何か 今月号から始まる新連載。社会の流れを正しく理解するための、 「教養としての軍事学」について、専門家のリレーインタビューをお届けする。
...