タグ「脱炭素」の記事一覧
2025.01.17
バイデン氏が退任演説で、トランプ次期政権念頭に「超富裕層に権力集中」「テック産業複合体の台頭」を危惧 それを進めてきたのはバイデン氏自身
今月20日に任期を終えるバイデン米大統領は15日、ホワイトハウスで退任演説を行いました。
...2024.12.25
パリ協定、提出目標「35年に60%減」で大筋了承 破綻しつつある枠組みに国を"心中"させるのか
「パリ協定」で提出が定められている温室効果ガス排出削減目標について、政府の有識者会議は24日、「2035年に13年度比で60%、40年に同73%」とする原案を取りまとめました。
...2024.12.24
家計も企業も助かる! 積極的に原発を動かし、東北の電気代を安くしよう - 地域シリーズ 宮城・山形・福島
宮城・山形・福島に電力を供給する女川原発2号機が再稼働した。原発を動かすことで、どれだけ家計や企業は助かるのか。
...2024.12.09
「あまりの温暖化、化石燃料では説明できない 原因は雲?」サイエンス掲載論文が話題 やはり拙速な脱炭素は止めるべき
あまりに急速な温暖化が化石燃料の燃焼だけで説明できないことが、科学者の間でも疑問視されており、その原因を「雲不足」だと推測する論文が、サイエンス誌に掲載されました。CNNが報じるなどし、話題を呼んでいます。
...2024.11.19
経産省の新エネルギー基本計画で、原発の新設や増設の検討を新たに明記へ 軌道修正するアメリカと共に「脱炭素」の見直しを
経済産業省が2024年度中に策定する予定の第7次エネルギー基本政策で、原発の新増設を明記する方針であることが報じられました。
...2024.10.25
東京のコメ価格が過去最大の62%上昇 今夏のコメ不足で争点化するも、幸福実現党以外の矛盾した政策を掲げる政党には要注意
総務省が25日に発表した10月の東京都区部の消費者物価指数(中旬速報値)で、生鮮食品を除く総合指数107.9となり、前年同月比で1.8%上昇しました。
...2024.10.04
ウクライナ戦争で常識化したインフラ攻撃に、日本の備えは大丈夫か ドローンが石油タンクや電力施設を襲う
ロシア―ウクライナ戦争で日常的に行われるようになったドローンによるインフラ攻撃。台湾有事が迫る日本には、空からの脅威への備えはあるのだろうか──。
...2024.09.29
トランプで激変する世界と日本! - Part 4,5 脱炭素・中東が変わる!
ロシアに敗北し、肝心の中国を追い込めず、北朝鮮の脅威を無視するバイデン政権が、ほぼ唯一の対外的な成果としてアピールするのは「気候変動対策」である。
...2024.09.27
トランプで激変する世界と日本! 「ザ・リバティ」11月号(9月30日発売)
米民主党やマスコミなどは2021年1月に起きた米議事堂襲撃事件を機に、トランプ氏の社会的抹殺を図り、"永遠"に葬ったはずだった……。
...2024.09.25
参院岩手選挙区補選 幸福実現党の松島弘典・総務会長が出馬表明 「小さな政府、安い税金」「バラマキは増税のもと」 不祥事が続く政治の世界で、神仏を信じる「宗教政治家」はウソをつかない
広瀬めぐみ・前参院議員(自民党を離党)の辞職に伴う参院岩手選挙区の補欠選挙(10月10日告示、27日投開票)を控え、幸福実現党の松島弘典(まつしま・ひろのり)総務会長が25日、岩手県庁で会見し、補選への出馬表明を行った。
...