タグ「税金」の記事一覧
2016.06.30
釈量子の志士奮迅 [参院選・特別版] - 真の争点は「バラマキノミクス」
2016年8月号記事 参院選・特別版 特別編 釈量子の志士奮迅 幸福実現党党首 釈量子 (しゃく・りょうこ)1969年、東京都生まれ。國學院大學文学部史学科卒。大手企業勤務を経て、(宗)幸福の科学に入局...
2016.05.30
自民党の正体 - 借金1000兆円になった理由とは?
写真:AP/アフロ 2016年7月号記事 借金1000兆円になった理由とは? 自民党の正体 自民党は、「国の借金1000兆円」と言う。 しかし、このほとんどは自民党政権でつくられた「自民党の借金」だ。 ここまで増えてしまった背景には何があるのか。 選挙前に知っておくべき「...
2016.05.13
ベネッセ原田社長が退任へ 相次ぐ情報漏洩とマイナンバーへの不安
企業の情報漏えいが問題になる度に、マイナンバー制度への不安が募る。 ベネッセホールディングスは11日、原田泳幸会長兼社長が退任することを発表した。 同社は昨年度(平成28年3月期)の業績予想を下方修正し、最終損益が82億円の赤字に転落することを発表。二期連続の最終赤字となった。 こ...
2016.03.30
企業の自由な活動がカギ 税金を増やしても待機児童は減らない - ニュースのミカタ 1
2016年5月号記事 ニュースのミカタ 1 子育て 企業の自由な活動がカギ 税金を増やしても待機児童は減らない 保育所の入所を断られた母親が、「保育園落ちた日本死ね」と、不満をぶつけた匿名ブログが世間を騒がせました。特に都市部では、政府の設置基準を満たした「認可保...
2016.03.30
ずっと監視されている!? 棺おけの中まで税金を取りに来るマイナンバー
2016年5月号記事 ずっと監視されている!? 棺おけの中まで税金を取りに来る マイナンバー 1月からマイナンバーの利用が始まった。政府は、「行政手続きが簡単になる」と宣伝して、利用範囲の拡大を目指しているが、本当にこのまま進めてよいのだろうか。 (編集部 山本泉)...
2015.11.29
2016年 国民全員が標的! マイナンバーであなたの財産が奪われる 特集 2016年 笑う首脳、泣く首脳
2016年1月号記事 特集 2016年 笑う首脳、泣く首脳 安倍首相、オバマ大統領、習近平国家主席、プーチン大統領……。自分の生活とはあまり関係ないようにも見えるが、彼らの考えが、私たちの会社や生活、そして財布の中身にまで大きな影響を及ぼしている。各国首脳の「正義」について考...
2015.09.29
マイナンバー活用で開かれる「監視社会」への道 消費減税で税収を増やせ - The Liberty Opinion 6
2015年11月号記事 The Liberty Opinion 6 経済 マイナンバー制度と消費増税で不況がやってくる 消費減税で税収を増やせ 2017年に消費税を10%に上げるに当たり、低所得者の負担軽減策が議論されている。9月には財務省から、購入した飲食料品(...
2015.08.30
マイナンバー制度って何? 財産に対する監視に反対の声を - The Liberty Opinion 4
2015年10月号記事 The Liberty Opinion 4 マイナンバー制度って何? 財産に対する監視に反対の声を 来年1月から「マイナンバー制度」がスタートします。マイナンバーとは、国民全員に割り振られる12桁の番号で、今後、年金を受け取ったり、納税の手続きをし...
2014.01.23
平安京を開いた桓武天皇に学ぶ繁栄する都市を築く考え方 - 「桓武天皇の霊言─千年王国をつくった発想法─」 - 大川隆法総裁 公開霊言抜粋レポート
2014年3月号記事 公開霊言抜粋レポート 平安京を開いた桓武天皇に学ぶ繁栄する都市を築く考え方 「桓武天皇の霊言─千年王国をつくった発想法─」 2013年12月28日 幸福の科学教祖殿 大悟館 「霊言現象」とは、あの世の霊存在の言葉を語り下ろす現象のこと。これは高度な悟りを開いた者に特...
2012.08.15
松下幸之助が野田首相に警告する消費税増税後の日本経済
公開霊言抜粋レポート 『政治生命尽きた野田首相に 恩師からの「餞別」』 松下幸之助が警告する増税後の未来 「松下幸之助の未来経済リーディング―消費税増税と日本経済―」 2012年8月10日収録 「霊言現象」とは、あの世の霊存在の言葉を語り下ろす現象のこと。これは高度な悟りを開いた者に特有のものであり...