タグ「矢野一樹」の記事一覧
2021.10.28
「メシアの警告」に応える 九州防衛でアジアの平和を守る - 地域シリーズ 九州
「日本滅亡の危機が迫っている」という救世主の警告が発されている。その危機を具体的に理解するため、九州7県(沖縄を除く)から見た「九州防衛論」を紹介したい。
...2020.11.29
元自衛隊 幹部鼎談 - 安倍"防衛政策"を検証する
安倍晋三前首相から事実上の禅譲によって発足した菅政権。菅首相は安倍氏の外交安全保障政策を引き継ぐと発信し支持層の不安を払しょくした。だが、果たしてそれで大丈夫なのか。陸・海・空の元自衛隊幹部に、安倍前政権の防衛政策を総括してもらい日本のあるべき国防を考えたい。
...2020.11.29
中国に突き放される海上自衛隊 - ニッポンの新常識 軍事学入門 6
日中の海軍力の差は、海上自衛隊の艦艇約80隻に対し、中国は300隻超です。その差はどんどん開き、日本が国防強化を真剣に取り組まなければ、日米同盟も崩壊しかねません。中国に備える時間はそう多くありません。
...2020.05.28
これが本当の対中国戦シナリオ! 元自衛隊海将が語る~鍵を握るのは潜水艦戦!~【未来編集】
新型コロナウィルスで世界が混乱している。その合間をぬって中国が、東シナ海や南シナ海での動きを活発化させている。 尖閣諸島の周辺にも連日、中国海警局の武装公船が侵入。日本の漁船を追尾するといった暴挙を繰り返している。 中国が、沖縄、尖閣、台湾などを、本気で奪取しに来る。そんな日が、近いかもしれない。彼らは、どのよ...
2019.10.26
ペンス副大統領「対中演説」のポイント解説 日本、台湾、香港にそれぞれ言及
ウィルソン・センターで演説するペンス副大統領。写真:AP/アフロ アメリカが対中政策の転換を宣言し、「米中新冷戦」の幕開けから1年が経った10月24日(現地時間)、ペンス米副大統領が、ワシントンの政策研究機関ウィルソン・センターで、「米中関係の将来」について演説を行った。 昨年の演説に続いて、中国を強く批判する内容となった。今回は、...
2019.08.30
アメリカは「中国打倒」を決めた 中国を封じ込める「九州防衛」戦略
2019年10月号記事 アメリカは「中国打倒」を決めた 中国を封じ込める「九州防衛」戦略 ついにアメリカが、中国を軍事的に打倒する体制をとることを決意した。 時代が大きく変わる中、日本は何をすべきか。
...