タグ「監視」の記事一覧
2021.01.12
ツイッターによる"トランプ永久追放"に各国から批判の声 「全世界監視体制」の到来か
米議会が占拠された事件を受け、米ツイッターはこのほど、暴力を扇動する危険があるとして、ドナルド・トランプ大統領のアカウントを永久に凍結したと発表。同じく米フェイスブックも、トランプ氏のアカウントを無期限凍結した。
...2020.12.19
ウイグルで57万人が強制労働 人権弾圧を強める中国の横暴の一部が明らかに
米シンクタンクの国際政策センター(CGP)はこのほど公開した報告書の中で、少なくとも57万人のウイグル人が中国の強制労働プログラムを通じて、綿花の収穫に従事させられていたことを明らかにしました。
...2020.12.19
米FBI、Zoomの中国人元幹部を指名手配 日本企業も対岸の火事ではない
米連邦捜査局(FBI)がビデオ会議システム・Zoom(ズーム)を運営する米ズーム・ビデオ・コミュニケーションズの中国人元幹部に対し、中国政府のために天安門事件に関連するビデオ会議を検閲したとして、指名手配したことが分かりました。
...2020.12.16
小中学生の成績をマイナンバーと紐付けへ 「教育データの利活用」の行き着く先は
政府が「マイナンバーを活用して児童・生徒の学習履歴をオンラインで活用する仕組みをつくる方針を固めた」ことを、16日付日経新聞が報じています。
...2020.12.10
ビッグデータを活用して中国はウイグル人弾圧を加速させる 国際人権団体が発表
アメリカを拠点とする国際人権団体「ヒューマン・ライツ・ウォッチ」は9日、中国がビッグデータを使ってウイグル人の弾圧を進めているとの報告書を発表しました。
...2020.11.29
デジタル庁推進は「北京政府化」への道 - ニュースのミカタ 2
菅義偉首相は11月10日の政府のマイナンバー関連会合で、「あらゆる手続きが役所に行かなくてもできる」ことを目指して「官民のデジタル化と司令塔としてのデジタル庁の創設に取り組んでいる」と発言しました。
...2020.11.20
フェイスブック、ユーザーを監視するツールを開発・使用した疑いが浮上
米上院の司法委員会で17日(現地時間)、SNS大手フェイスブックのCEOザッカーバーグ氏らが公聴会の証人喚問を受け、検閲問題で激しく追及されました。
...2020.08.20
【漫画動画】TikTok利用禁止で、中国の"世界スパイ計画"が崩れる!?【独裁委員会08│未来編集】
とある場所で、重要な委員会が開かれていた──。 国際ニュースを"逆"から見るための漫画動画風コンテンツ、「独裁委員会」をお送りいたします。 【漫画動画】TikTok利用禁止で、中国の”世界スパイ計画”が崩れる!?【独裁委員会08│未来編集】 ...
2020.07.30
ついに施行された香港国家安全維持法 中国の民主化は神の意志 - ニュースのミカタ 1
香港がイギリスから中国に返還された7月1日、香港国家安全維持法に反対するデモの参加者約370人が機動隊に拘束された。写真:ロイター/アフロ 2020年9月号記事 ニュースのミカタ 1 国際 ついに施行された香港国家安全維持法 中国の民主化は神の意志 中国の...
2020.06.22
「まるでジョージ・オーウェルの『1984年』のよう」って、一体どんな世界……?
給付金に便乗して政府が進めようとしている、マイナンバーと預貯金口座のひも付け。東京都が中国・清華大学と協力して進めている、顔認証システムの導入。感染封じ込めのために運用が始まった、新型コロナウィルス接触アプリ「COCOA」──。 コロナ禍で、日本にもひたひたと近づいている、全体主義の足音。時にそれは、「まるで、ジョージ・オーウェルの『198...