rss

タグ「民主党」の記事一覧

  • 菅首相、それでも スウェーデンを目指しますか?

    2010.12.04
    菅首相、それでも スウェーデンを目指しますか?

    昼下がりのバスのなかでたそがれるスウェーデンの女性   2011年1月号記事 (本誌の写真と合わせてご覧ください)   「理想の福祉国家」現地レポート《後編》 「平等の国」の人たちは日本の「自由」に憧れていた   前編ではスウェーデンの高齢者福祉を取り上げた。 後編では若い世代や増加する移民の実情を...

  • オバマ「悲劇」の転生【完全版】

    2010.11.23
    オバマ「悲劇」の転生【完全版】

    白人に滅ぼされたインディアンの酋長、スペインに滅ぼされたインカ最後の王…… オバマ「悲劇」の転生 ――過大な期待は禁物だ   本記事は「ザ・リバティ」2009年2月号に掲載された同名の記事の完全版である。 当時は誌面の都合上、約3分の1の短縮版で掲載された。 2年前の記事だが、今日まで2年間のオバマ政権を予見してい...

  • ちょっと待った!地域主権(2) 地域主権などと言いだす前にやることがある!

    2010.11.21
    ちょっと待った!地域主権(2) 地域主権などと言いだす前にやることがある!

    道州制の区割りには、いろいろな案が存在する。図は自民党の道州制推進本部が発表している案のひとつ。   激辛ジャッジ第2回   前回は地域主権を唱える方々とは真っ向から対立するような論点を掲げて、多くの異論を恐れずに、地域主権論は、結果として国家主権を侵害する国家解体論に行き着くとまで指摘しました。いかがだったでしょうか。また、「その地域主権...

  • 「戦慄の日本占領計画」温家宝の本音 【動画】

    2010.10.27
    「戦慄の日本占領計画」温家宝の本音 【動画】

    第6回欧州連合(EU)・中国ビジネスサミットで「EUは人民元上昇へ圧力かけるな」と呼び掛けた温家宝中国首相(ブリュッセル・2010/10/6)   イントロダクション: 「日本は植民地にする。2020年までにアメリカに追いつきたい」   2010年秋、世界が中国の動きを注視している。 「タイム」誌アジア版(10月18日号)...

  • オバマ大統領・守護霊インタビュー

    2010.10.25
    オバマ大統領・守護霊インタビュー

    米中間選挙前、オレゴンで遊説するオバマ大統領(2010/10/20)   イントロダクション:オバマ大統領「富裕層を憎み、中国の台頭を許す」心の絵が実現か このサイトがスタートする翌日の11月2日、アメリカ中間選挙が行われる。 中間選挙では時の政権に批判的な結果が出るのが常だが、今回は野党共和党がティー・パーティー運動で全米に支持層を広げ、ひときわ勢...

  • 中国は百年遅れの帝国主義をやめ、今こそ進路を変えるべき【動画】

    2010.10.18
    中国は百年遅れの帝国主義をやめ、今こそ進路を変えるべき【動画】

    香港でのノーベル平和賞の劉氏解放要求デモ(2010/10/8)   ワールド・ティーチャーが予見する2011年の危機と、あるべき世界 イントロダクション:第三次世界大戦の芽が生まれつつある   中国は今、国際的な逆風の真っ只中にある。尖閣諸島事件で世界から懸念の目を向けられ、獄中の反体制活動家へのノーベル平和賞によって追い討ちをか...

  • ちょっと待った!地域主権(1)地域主権原理主義者から目を離すな

    2010.10.06
    ちょっと待った!地域主権(1)地域主権原理主義者から目を離すな

    地域主権戦略会議の冒頭、あいさつする菅直人首相(左手前から3人目)。右手前から、上田清司埼玉県知事、北川正恭前三重県知事、北橋健治北九州市長、橋下徹大阪府知事(東京・首相官邸) 撮影日:2010/06/21 時事   激辛ジャッジ第1回   民主党政権が誕生してから1年あまりが過ぎました。この7月の党代表選で菅代表が再選され、第二次菅内閣...

  • 忙しい人ほど孤独の時間を持とう

    2010.08.10
    忙しい人ほど孤独の時間を持とう

    2010年10月号記事   幸福の科学総裁 大川隆法 対機説法 人生の羅針盤 No.164   未来創造のためのヒント(4) 【問】私は、政治活動など外向きの活動に燃えるときと、誰とも話さず静かにしていたいときの両方があります。これは自分のなかにいる「魂の兄弟」の傾向性と、何か関係があるのでしょうか。 2009年11...

  • 民主党「終わり」の始まり

    2010.07.08
    民主党「終わり」の始まり

    2010年9月号記事       民主党「終わり」の始まり   国家社会主義を打ち倒し 国論を保守回帰させた幸福実現党       民主党が大敗した参院選。「消費税増税」が大きな争点になったが、その奥には、「日本の政治を左翼(国家社会主...

  • 未来を先取りする「悟りの経営」とは

    2010.05.03
    未来を先取りする「悟りの経営」とは

    2010年7月号記事   幸福の科学総裁 大川隆法 対機説法 人生の羅針盤 No.161 新シリーズ 未来創造のためのヒント(1)   【問】大川隆法総裁は最近の法話のなかで、「日本の経済環境は、仕事や経営で努力してもなかなか報われない時代が、今後、少し続くだろう」と説かれています。そういう時期に、経営者が宗教修行を通して仏...

Menu

Language