タグ「民主主義」の記事一覧
2018.04.30
このままでは金正恩の思うツボ 「腰砕け」トランプの 尻を叩け - オピニオン
写真:AP/アフロ 2018年6月号記事 オピニオン 国際 このままでは金正恩の思うツボ 「腰砕け」トランプの 尻を叩け 北朝鮮が、2月に行われた韓国・平昌五輪に参加して以降、国際情勢は「金正恩ペース」で動いている―。 五輪後、北朝鮮の金正恩朝鮮...
2018.03.30
放送法緩和 メディア乱立は「民主主義の守護神」トクヴィルも望んでいた
StreetVJ / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 放送法4条撤廃による「民主主義への悪影響」を懸念する放送関係者たち 民主主義を研究したトクヴィルは「報道の多様化」を重要視した 報道の多様化が、GHQ時代以降の偏向報道を崩すかもしれない 政府は、放送法第4条の撤...
2018.03.29
新書から読めば挫折しない! 教養人への道 - Vol.23 歴史ほど奥深い教養はない
2018年5月号記事 新書から読めば挫折しない! 教養人への道 「読書で教養を深めたい」と思っても、一体何から読めばいいのか分からない―。 このコーナーでは、教養を深めていくための、入り口になる新書を紹介します。 Vol.23 歴史ほど奥深い教養はない ...
2018.02.27
Expert Interview - 政府の「合法的強盗」を止める方法
2018年4月号記事 Expert Interview 政府の「合法的強盗」を止める方法 子供たちに「借金」を回さないように、減税政策を訴えてきた会計学者に、 税金の意味、財政改革のあるべき姿について聞いた。 (編集部 長華子) 千葉商...
2018.01.30
イランで異例の反政府デモ イスラム圏に吹き始めた「自由の風 」- ニュースのミカタ 2
2017年12月末にテヘラン大学構内で開かれた反政府デモで、物価上昇などに抗議の声を上げる学生たち。写真:AP/アフロ 2018年3月号記事 ニュースのミカタ 2 国際 イランで異例の反政府デモ イスラム圏に吹き始めた「自由の風」 イランでは年末年始に、反...
2018.01.30
若くして認められる人の共通点
写真:kikuo/PIXTA(ピクスタ) 2018年3月号記事 個人の人生、社会、国家、人類、地球そして宇宙。すべてを幸福な未来へ導くための羅針盤として、ワールド・ティーチャー(世界教師)大川隆法総裁の質疑応答をお届けしてまいります。 若くして認められる人の 共通点 大川隆法 未来への羅針盤 ...
2017.12.29
アメリカで次々と明らかになったリベラルメディアの偏向報道 民主主義を守るのは国民
《本記事のポイント》 米リベラルメディアの「アンチ・トランプ」の偏向姿勢が次々と明かされている 隠し撮り動画で暴露「すべては視聴率のため」「ロシア疑惑の証拠は何もない」 民主主義を守るためにはメディアの公平性や国民の本質を見極める姿勢が必要 新聞やテレビ、雑誌など、媒体を問わず偏向報道が問題視され...
2017.11.04
元CIA「ムラー氏は情報機関も捜査すべき」 ヒラリーが隠したい「ロシア疑惑」
Shutterstock.com 《本記事のポイント》 元トランプ陣営の起訴を、米リベラルメディアや日本メディアは大きく取り上げている 元CIAが情報機関のアンチ・トランプ姿勢を危惧 ヒラリーも自身の「ロシア疑惑」が追及されるのを恐れている 元トランプ陣営の起訴に、ニューヨーク・タイムズ紙...
2017.10.29
「金正恩後」に起きること Part.2 - Q.北の崩壊後、統治はどうなる?
2017年12月号記事 「金正恩後」に起きること アメリカが統治? 中国も崩壊? 日本は? contents 「金正恩後」に起きること Part.1 - Q.北の崩壊後、難民が押し寄せてきたら? 「金正恩後」に起きること Part...
2017.10.29
宗教政治家としてのトランプ─「神の下の民主主義」を復活させるには - 編集長コラム
トランプ大統領は、キリスト教系保守派の会合で、宗教国家としてのアメリカについて語った。写真:UPI/アフロ 2017年12月号記事 編集長コラム Monthly Column 宗教政治家としてのトランプ ―「神の下の民主主義」を復活させるには ...