タグ「桜沢正顕」の記事一覧
2022.02.27
真理の舞台になった歴史 [第5回] - イスラム最盛期を支えた神秘主義
現在のイスラム世界は数多くの問題を抱えており、時代遅れな側面も数々見受けられます。しかしヨーロッパ諸国が停滞していた中世において、実は世界をリードする先進地域でした。
...2022.01.28
真理の舞台になった歴史 [第4回] - 毛沢東の愛読書は『共産党宣言』ではなく『資治通鑑』
中国は共産主義の理念を掲げてはいるものの、その実態は昔のままの独裁体制に他なりません。
...2021.12.24
真理の舞台になった歴史 [第3回] - アレクサンドリア図書館には何があった?
幸福の科学学園で歴史を教える桜沢正顕教諭が、大川隆法・幸福の科学総裁が法話や霊言で言及した象徴的な歴史的事象について解説します。
...2021.11.29
真理の舞台になった歴史 [第2回] - モンゴル帝国はどこまで征服した?
幸福の科学学園で歴史を教える桜沢正顕教諭が、大川隆法・幸福の科学総裁が法話や霊言で言及した象徴的な歴史的事象について解説します。
...2021.10.28
【新連載】真理の舞台になった歴史 [第1回] - 民主主義をせん滅しかけた、ペルシャ軍によるギリシャ侵攻
幸福の科学学園で歴史を教える桜沢正顕教諭が、大川隆法・幸福の科学総裁が法話や霊言で言及した象徴的な歴史的事象について解説します。
...2021.08.29
Happy教育相談室 - 情報が膨大な歴史科目。どうすれば、歴史の流れを理解できるでしょうか。
情報が膨大な歴史科目。どうすれば、歴史の流れを理解できるでしょうか。
...2021.06.29
Happy教育相談室 - 日本史は得意だが世界史には興味がない。どちらの視点も持てるように親ができることとは。
日本史は得意だが世界史には興味がない。どちらの視点も持てるように親ができることとは。
...2021.04.29
Happy教育相談室 - 付き合っている人と別れると、必ずその人の悪口を吹聴するのを止めさせたい。
高2の息子は、付き合っている女性と別れると、必ずその人の悪口を吹聴します。どうにか止めさせたいのですが……。
...2021.02.26
Happy教育相談室 - 読書が苦手な息子。どうすれば、読書の習慣が身につくでしょうか。
読書が苦手な息子。どうすれば、読書の習慣が身につくでしょうか。
...2020.12.24
Happy教育相談室 - 要領がよくなく宿題を終わらせられない息子をどうサポートするか。
中2の息子はあまり要領がよくなく、学校でたくさん宿題が出ると終わらせられないことも。どうサポートすればいいでしょうか。
...