タグ「日米同盟」の記事一覧
2023.04.14
アメリカの同盟国は「属国ではなく、米中に追随すべきではない」とマクロン氏が発言 日本も日米同盟は属国ではなく、バイデン政権を説得すべき
緊張関係が高まる台湾をめぐり、「ヨーロッパは独自の戦略を取るべき」と発言して物議を醸しているフランスのマクロン大統領は、
...2022.06.29
幸福実現党の釈量子党首が政見放送 中露の接近を阻むため「日米同盟を基軸としつつ、ロシアとの友好の道を残すべき」
全国各地で参院選候補者が論戦を繰り広げ、政見放送も始まっている。
...2021.09.07
中国が「改正海上交通安全法」を施行 尖閣の竹島化に何もしない日本の政治家……
中国領海での航行ルールを定めた「改正海上交通安全法」が、このほど施行されました。
...2021.04.21
日米首脳会談の共同声明案には「台湾関係法」の言及があった! 日米台同盟で台湾を守れ
16日に行われた日米首脳会談をめぐり、バイデン政権が事前に示した共同声明案には、アメリカの台湾関係法についての言及がなされていたと、21日付産経新聞が1面で報じました
...2020.12.24
中国の甘い汁に惑わされるな! - ニュースのミカタ 2
2020年11月、中国の王毅外相が菅首相の弱みにつけこもうとして、意気揚々と来日しました。米民主党のバイデン候補が次期大統領への既成事実を積み重ねる中、王外相は、まるでトランプ大統領の敗北に「祝杯」を上げに訪日したかのようでした。
...2020.12.05
中国はコロナの感染者を過少報告 米CNNが「内部文書」を入手
米メディアのCNNはこのほど、「中国が2月の新型コロナウィルスの感染者を過少発表していたとことが内部文書から分かった」と報道しました。
...2020.11.29
元自衛隊 幹部鼎談 - 安倍"防衛政策"を検証する
安倍晋三前首相から事実上の禅譲によって発足した菅政権。菅首相は安倍氏の外交安全保障政策を引き継ぐと発信し支持層の不安を払しょくした。だが、果たしてそれで大丈夫なのか。陸・海・空の元自衛隊幹部に、安倍前政権の防衛政策を総括してもらい日本のあるべき国防を考えたい。
...2020.11.25
「トランプ敗北」の祝杯を上げに来日した王外相 菅首相は中国の見え見えの誘いに騙されるな!
バイデン米政権の誕生を見据え、中国は、菅政権の力量を試すべく、王毅外相を来日させた。1年ぶりの来日となった王外相の様子からは、まるで鳩山政権の時代に、中国の温家宝首相が鳩山氏の後ろ盾のように来日した時の感があり、菅義偉首相につけこもうとして、意気揚々とやって来た印象さえ受ける。
...2019.11.18
トランプ政権が在日米軍の駐留費を4倍請求
アメリカが日本に対し、在日米軍の駐留経費の日本側の負担を、4倍に引き上げる要求をしていたことが分かりました。今年7月にボルトン前大統領補佐官が来日した際、ボルトン氏らが日本側に要求したとされています。 在日米軍の駐留経費の日本側の負担は、「思いやり予算」とも言われています。同予算は、米軍基地内で働く日本人従業員の人件費や、光熱費などに使われ...
2019.11.06
日米同盟を危うくするRCEP
《本記事のポイント》 現行のRCEPでは不公正な貿易慣行が行われかねない 中国経済に組み込まれ、ポスト・グローバリズム・デカップリングに逆行する日本 日米フォーラム「富士山会合」で日本の対中融和姿勢から共同声明出せず 東アジア地域統括的経済連携(RCEP)の年内妥結が見送られた。 &nbs...