タグ「投資」の記事一覧
2019.08.31
日本はアフリカで存在感を取り戻せるか TICAD7から見えてきた日本の課題
写真:AFP/アフロ 《本記事のポイント》 日本の「騎士道精神」から始まったTICAD 統治体制を輸出する中国に勝つには、「アフリカの明治維新」を担う人材の育成を 中国の国際金融市場での資金調達を止めるには、デフレからの脱却が不可欠 第7回アフリカ開発会議(TICAD)が、30日に横浜市で...
2019.06.30
老後に2千万円要る? 年金廃止なら4千万円収入UP - ニュースのミカタ 5
2019年8月号記事 ニュースのミカタ 5 政治 老後に2千万円要る? 年金廃止なら4千万円収入UP 夫婦が老後30年生きるには、年金収入以外に2千万円が必要になるとの報告書を金融庁が6月、発表しました。 野党は「年金100年安心は嘘だったのか」と政府を...
2018.08.29
新書から読めば挫折しない! 教養人への道 - Vol.28 新書で学ぶ定年準備
2018年10月号記事 新書から読めば挫折しない! 教養人への道 「読書で教養を深めたい」と思っても、一体何から読めばいいのか分からない―。 このコーナーでは、教養を深めていくための、入り口になる新書を紹介します。 Vol.28 新書で学ぶ定年準備 ...
2018.08.29
「仮想通貨による資金集め」に警戒広がる 「コイン」は株に代わるのか? - ニュースのミカタ 6
2018年10月号記事 ニュースのミカタ 6 経済 「仮想通貨による資金集め」に警戒広がる 「コイン」は株に代わるのか? 「株の代わりに、独自の仮想通貨を発行して売ることで、事業資金を集める」 こうした手法を使う企業が、急激に増えています。しかしその中で、...
2017.08.19
大学無償化を「投資」と呼ぶ安倍政権 授業に出たら給料増えますか?
《本記事のポイント》 大学無償化は「バラマキ」ではなく「投資」!? 「奨学金破産」が炙りだす「大学授業の投資価値」 必要なのは「大学無償化」より「大学自由化」 「人づくり革命」の本当の鍵は、「加計学園」騒動の中に眠っているかもしれない――。 内...
2017.04.11
「お金が貯まる生活」入門 夫婦で考える未来設計
古い付き合いのアラフォーのT先輩。 2人の子宝に恵まれ、仕事も家庭も充実しています。 でも最近、「お金の貯め方がよく分からない」とつぶやいていました。 この企画は、そんなT先輩に贈ります――。(2016年4月号本誌記事再掲) フィナンシャル・プランナーに聞いた...
2017.03.16
日本とサウジの経済協力が強化 サウジが石油依存以外にも変わるべき点とは
サウジアラビアにあるイスラム教の聖地メディナ 《本記事のポイント》 日本企業がサウジへのインフラ整備と投資を進めている サウジは、働くことへの意識と前近代的な司法制度を変えるべき 日本とサウジはwin-winの関係を築ける 日本企業のサウジアラビア進出が進みそうだ。サウジのサルマン国王の来...
2016.08.29
HSU論壇 第13回- 日本経済にもっと「感動」を - 中田昭利
2016年10月号記事 HSU論壇 未来への貢献 第13回 日本経済にもっと「感動」を ハッピー・サイエンス・ユニバーシティ(HSU) 未来創造学部/芸能・クリエーター部門専攻コース長 中田 昭利 (なかた・あきと...
2016.08.29
日本がアフリカに3兆円を投資 「植民地主義」終わらせる世界史的意義
国際連合安全保障理事会会議場 By Patrick Gruban (画像はWikipediaより) 日本とアフリカ諸国の協力の深化が、世界に様々な影響を与えそうだ。 ケニアの首都ナイロビで開かれた第6回アフリカ開発会議で、安倍晋三首相がアフリカに官民で総額約3兆円規模の投資を約束すると表明した。この会議は、日本政府が主導...
2016.02.28
「お金が貯まる生活」入門 夫婦で考える未来設計
2016年4月号記事 「お金が貯まる生活」入門 夫婦で考える未来設計 古い付き合いのアラフォーのT先輩。 2人の子宝に恵まれ、仕事も家庭も充実しています。 でも最近、「お金の貯め方がよく分からない」とつぶやいていました。 この企画は、そんなT先輩に贈ります。 (編集部 冨...