タグ「幸福実現党」の記事一覧
2024.09.29
釈量子の宗教立国への道 [第5回] - 世界の国造りの根底にある神の心
前回まで〔第一条〕を三回に渡って見てきましたが、「新・日本国憲法 試案」において最重要といえる〔前文〕に改めて戻り、学びを深めてまいります。
...2024.09.25
参院岩手選挙区補選 幸福実現党の松島弘典・総務会長が出馬表明 「小さな政府、安い税金」「バラマキは増税のもと」 不祥事が続く政治の世界で、神仏を信じる「宗教政治家」はウソをつかない
広瀬めぐみ・前参院議員(自民党を離党)の辞職に伴う参院岩手選挙区の補欠選挙(10月10日告示、27日投開票)を控え、幸福実現党の松島弘典(まつしま・ひろのり)総務会長が25日、岩手県庁で会見し、補選への出馬表明を行った。
...2024.09.09
幸福実現党が台湾の立法院で「台湾関係法 試案」を発表 「日本と台湾は『自由、民主、信仰』の価値観を共有し、普遍の価値を守り抜くパートナーである」と宣言
幸福実現党の江夏正敏幹事長が6日、台湾・台北の立法院で開かれた台湾教授協会主催の「日台友好に関する記者会見」にメインゲストとして参加。
...2024.08.31
際限のないバラマキに「待った!」 幸福実現党が「小さな政府・安い税金」議連を立ち上げ 政府の仕事の減量、減税、規制撤廃で「自由の創設」を目指す
幸福実現党(釈量子党首)は8月30日、「小さな政府・安い税金推進本部」(本部長・江夏正敏幹事長)、ならびに、「小さな政府・安い税金推進議員連盟」(代表・河井美和子:山口県周南市議)を設立した。
...2024.08.29
釈量子の宗教立国への道 [第4回] - 「正義のある平和」を実現する宗教政党の使命
79回目の「終戦の日」である8月15日、党本部がある赤坂ユートピア活動推進館で、「宗教立国への道セミナー」と題し、「新・日本国憲法試案」の〔前文〕〔第一条〕〔第二条〕の学習会を行いました。
...2024.07.29
釈量子の宗教立国への道 [第3回] - 日本の「和」の源流は天御祖神にあり
前回は、第一条に示された「和」の理念に、聖徳太子の仏教的精神が流れていることを紹介しました。これは、執着を去った心の調和が、国家や世界の平和として具現化していく──という思想でした。
...2024.06.27
釈量子の宗教立国への道 [第2回] - 聖徳太子の精神 「和」とは、なあなあの妖怪的妥協の産物ではない
HK朝の連続テレビ小説「虎に翼」。幸福実現党でも政務調査の一環(?)か、政調会長や広報本部長が毎朝感想を語り合うのが恒例です。
...2024.05.29
【新連載】釈量子の宗教立国への道 [第1回] - 危機の時代に必要な国家理念
2012年から始まった「志士奮迅」は135回もの長きにわたり続けることができました。ひとえに読者の皆様のお支えによるものです。心より感謝申し上げます。
...2024.05.27
山口県周南市議選で、幸福実現党の河井美和子氏が初当選
任期満了に伴う山口県周南市議選(定数30)が26日に投開票され、幸福実現党公認候補で、新人の河井美和子(かわい・みわこ)氏が初当選を果たした。
...2024.04.29
釈量子の志士奮迅 [第135回] - 「祈りの国」をかけた価値観の戦い ──米大統領選、そして日本
キリスト教圏にとって最も大切な日の一つである「イースター(復活祭)」をめぐり、アメリカ大統領選におけるバイデン陣営とトランプ陣営との間に、激しい論争が巻き起こりました。
...