タグ「差別」の記事一覧
2023.03.16
先進6カ国とEU駐日大使がLGBTQ法整備を促す日本の首相宛てに書簡取りまとめ、東京新聞報道 権利を認めすぎることには問題がある
先進7カ国(G7)のうち日本を除く6カ国(カナダ、フランス、ドイツ、イタリア、イギリス、アメリカ)と欧州連合(EU)の駐日大使が、性的少数者(LGBTQ)の人権を守る法整備を進めるよう、岸田首相に促す書簡を取りまとめていたと、16日付東京新聞が報じました。
...2023.02.18
「女性・男性という言葉を使うと差別を助長する」と研究者プロジェクトが発足 問題の本質が議論されず「言葉狩り」が横行する状態は極めて危険
アメリカとカナダの研究者らはこのほど、生態系および進化生物学(EEB)言語プロジェクトを立ち上げました。
...2022.11.02
東京都で「都パートナーシップ宣誓制度」がスタート しかしLGBTQの過剰な保護や推進は霊的真実から見て問題がある
東京都は1日、LGBTQ(性的マイノリティ)のカップルを対象とする「都パートナーシップ宣誓制度」の運用を始めました。
...2022.08.25
シンガポールで男性の同性愛行為を禁じる刑法条項を撤廃 法による禁止は問題だが過度の保護も危険
シンガポールのリー・シェンロン首相はこのほど開催された独立記念演説で、男性同士の同性愛行為を犯罪とみなす刑法の条項を撤廃すると発表しました。
...2022.06.23
国際水泳連盟がトランスジェンダー選手の出場規制に関する新方針を発表 世界陸連やFIFAが追随を示唆も、かえってLGBTQを一般化してしまう?
国際水泳連盟(FINA)が男性の思春期をわずかでも経験したトランスジェンダーの選手は、女子競技への出場を認めないことを決めました。
...2022.04.29
なぜ幸福実現党だけが日本を救えるのか? - PART 4 LGBTQ推進から家庭を守れるのは幸福党だけ
昨秋の衆院選では日本で初めて、各党が同性婚やLGBTに関する論点を公約に掲げ、ほぼ全ての党がLGBTに対する理解を訴えた。
...2022.03.19
東京五輪の銀メダリストを抑えて元男性の女性競泳選手が全米大学選手権で優勝 性自認を性別の判断基準にすると不正や犯罪の隠れ蓑になりかねない
米ペンシルベニア大学に所属しているトランスジェンダーで、元男性の女性競泳選手リア・トーマス氏が17日、全米大学体育協会ディビジョン1の選手権で
...2022.03.09
米中西部の教員研修で「子供がトランスジェンダーかを、親が知る権利はない」 学校側の安易なトランスジェンダー推進による強姦事件も発生、宗教的見地から再考すべき
トランスジェンダーの子供をめぐり、米中西部の学区が2月下旬に開催した教職員研修で、「親には子供の性自認を知る権利はない」と研修参加者に念を押す内容のパワーポイントが使われていたことが判明し、問題視されています。
...2021.11.29
バラマキは「高い志を失わせる」 トランプ前政権高官ベン・カーソン氏「一番の社会福祉プログラムは仕事」
令和3年の補正予算案の全容が25日に明らかになった。その規模は31.5兆円。国の借金である国債は新たに22.5兆円発行される。
...2021.10.29
米、性別欄「X」のパスポートを初発給 若者世代39%がLGBTQ自認? 主因は憑依 政府による推進は地上の地獄化を生む
米国務省はこのほど、性別欄に男性(M)、女性(F)のどちらでもない「X」と記載したパスポートを初めて発行したと発表しました。
...