タグ「少子化対策」の記事一覧
2023.07.21
来年度予算、少子化対策などに特別枠4兆円、雇用保険は5割以上が育休など失業以外に流用 「保険料」の名で実質増税する目くらましはやめよ
2024年度予算について、政府は少子化対策や物価高対策を例外扱いにし「4兆円強」の特別枠を設ける方針であると、各紙が報じました。
...2023.02.17
首相「子育て予算、GDP比倍増」答弁を修正 子育て支援は"投資"ではなく"合法的買収"になっていないか
岸田文雄首相が子育て予算を「GDP比で倍増させる」と答弁しましたが、翌日、政府が修正するなど、混乱を生んでいます。
...2021.12.16
不妊治療の保険適用拡大 景気回復こそが本当の少子化対策
日本政府は15日、2022年4月から始まる不妊治療への公的医療保険適用の骨格を固めました。
...2021.02.20
中国が「産児制限撤廃」へ 高齢化進む中で少子化対策に苦心だが、その次の手が恐ろしい!
中国政府が、東北地方3省で産児制限の撤廃を検討すると発表しました。
...2018.12.16
厚労省が「妊婦加算」を凍結表明 減税による景気回復で子育て支援を
《本記事のポイント》 「妊婦加算」が開始数カ月で早くも凍結が決定 子育て支援が手厚くなる一方で、当事者負担の「妊婦加算」は大不評 本当の子育て支援は減税による景気回復 厚生労働省が14日、4月から始まった「妊婦加算」を早くも凍結すると発表した。 ...
2016.07.17
【都知事選】東京の「待機児童問題」どう解決するべき? 各候補の政策を比べてみた
東京都のトップを決める戦いが始まった。各候補者は炎天下の東京で、有権者に政策を訴えている。 首都・東京が抱える問題は、東京オリンピック、少子高齢化、災害やテロ対策など、多岐にわたる。さまざまな課題の中でも特に女性から注目されているのが、保育所の空きを待つ「待機児童」の問題だ。 東京では待機児童が8000人を超え...