タグ「宇宙」の記事一覧
2015.11.08
下町ロケットのモデル?と噂の専務に聞く 「お金がないから奇跡が起きる」
植松 努 プロフィール (うえまつ・つとむ)植松電機専務取締役。小型ロケットやその発射設備、人工衛星などを自社で製作する。北海道の大学・企業との協力で製作した初の人工衛星「HIT-SAT」が、2006年に打ち上げられた。昨年7月にTEDx Sapporoで行ったスピーチ「思うは招く」は、YouTubeで100万回以上の再生回数を記録。著書...
2013.01.25
ものづくり日本復活の条件 - トヨタが自動車メーカーでなくなる日
2013年3月号記事 ものづくり日本復活の条件 トヨタが自動車メーカーでなくなる日 第一部 日本のものづくりの危機 パナソニック、シャープ、ソニーと、大手家電がそろって、軒並み大赤字となっている。一見好調に見える自動車業界も、収益の中身を見ると、金融頼みとなっている。日本の製造業は大丈夫なのか。...
2012.04.26
ダーウィン進化論の終わり(2)──進化論は、神や霊と両立する 上智大学名誉教授 渡部昇一 インタビュー
2012年6月号記事 ダーウィン進化論の終わり(2)──進化論は、神や霊と両立する 上智大学名誉教授 渡部昇一 インタビュー (わたなべ・しょういち) 1930年、山形県生まれ。55年、上智大学大学院修士課程修了。ドイツのミュンスター大学、イギリスのオックスフォード大学に留学。哲学博士。フルブライト招聘...
2011.08.28
「宇宙人の侵攻に備えよ」米TV番組で検証 "Newsダイジェスト"
2011年10月号記事 宇宙人が地球を侵略しにきたら、我々はどう対処すべきか――。 そんなSF映画さながらの問いかけを、アメリカが大真面目に考え始めている。8月14日に米科学専門チャンネルのディスカバリーで放映された、「エイリアンの侵攻 我々に...
2011.08.28
火星に「水」発見、生命体の発見まで秒読み段階か? "Newsダイジェスト"
2011年10月号記事 8月はペルセウス座流星群の観測など天体ファンも含めて宇宙系ニュースが続いたが、とりわけ目を引いたのが、火星の表面に液体の塩水が流れている痕跡が発見されたニュースだ。 米航空宇宙局(NASA)の火星探査機「マーズ・リコネサ...
2011.05.29
地球人の常識を揺さぶる宇宙関連ニュースが続く "Newsダイジェスト"
2011年7月号記事 "Newsダイジェスト─科学" 宇宙の新発見ニュースが続いている。神秘のベールは剥がされつつあるものの、謎が深まっていく面もある。 最近、目を引くのが「系外惑星」に関するニュースだ。太陽系の外にある惑星を太陽系外惑星、略して系外惑星というが、1995年以降、...
2011.04.11
4月7日、愛知・春日井上空に母船型UFO出現
2011.04.10 愛知県春日井市内上空で4月7日、未確認飛行物体(UFO)が目撃された。当日は晴天で、日輪が非常に大きくなっていたのを見上げた人たちが、日輪の周りを動く丸い発光体のUFOや、ゆっくりと現われる葉巻型の母船を発見。いずれも携帯ビデオで撮影された(下動画)。 春日井市ではその4日前、幸福の科学・春日井支部精舎で大川隆...
2011.01.07
UFOの大群も聴きにきた、宇宙への目覚め宣言【動画】
横浜アリーナ上空に現れたUFOの大群。(撮影:大滝政文) そのとき人々は、空を指差しながら騒然となった。 昨年12月4日14時14分頃。横浜アリーナ(横浜市港北区)前は、同会場で14時に終わったばかりの大川隆法総裁大講演会「世界宗教入門―『地球人』へのパラダイムシフト―」から帰宅する人々でごった返していた。その上空に数十から数百機ものUFOが現れ、多くの...
2010.11.23
2031年日本の未来構想(7)2031年以降、人類は宇宙で生きられるか
2011年1月号記事 Project7 21世紀の最後のフロンティア 2031年以降 人類は宇宙で生きられるか 地球以外の天体に人類のような生命体は存在するのか。あるいは、地球人類が生存できるような星は存在するのか──。 宇宙をめぐる素朴な問いに答えを出そうとする試みは着々と進められている。 &n...
2010.11.11
哲学者・西田幾多郎の眼
西田幾多郎が幼少期を過ごした金沢・宇ノ気の海。印象派を思わせる波が静かに打ち寄せていった。 Photo&Text by Teru Iwasaki 日本の風景(11) 神 は我々の意識の最深最終の統一者である、否我々の意識は神の意 識 の一部であって、...