rss

タグ「地震」の記事一覧

  • 平成最大の西日本豪雨はなぜ起こったのか 現政権に問われる不祥事の責任

    2018.07.14
    平成最大の西日本豪雨はなぜ起こったのか 現政権に問われる不祥事の責任

    豪雨で氾濫した京都の鴨川の様子(7月7日)。写真:VIGO-S / Shutterstock.com   《本記事のポイント》  西日本豪雨での死者が200人に達した  過去、「天の警告」として大きな自然災害が起きてきた 「神仏の目」を意識した政治と、「生かされている」という謙虚な思いが求められる ...

  • 南海トラフ地震が来る前に“復興”は始まっている!?

    2018.06.03
    南海トラフ地震が来る前に“復興”は始まっている!?

      《本記事のポイント》 「事前復興」とは何か? 「避難路をまちづくりに埋め込む」釜石の"ストーリー" 「安政の大地震」から紡ぎあげる広川町の"ストーリー"   南海トラフ地震が、いつ来るか分からないといわれている。そんな中、防災対策は大前提にしつつも、「先に復興計...

  • 台湾の新首相・頼清徳インタビュー 「台湾独立」のため日本に期待すること【再掲】

    2017.09.08
    台湾の新首相・頼清徳インタビュー 「台湾独立」のため日本に期待すること【再掲】

      台南市長 頼 清徳 プロフィール (らい・せいとく) 1959年生まれ。国立台湾大学リハビリ医学部を卒業後、ハーバード大学で公共衛生修士号を取得。医師から政界に転身。96年から立法委員(国会議員)に4回当選。その後、台南市長に当選し、現在2期目。いずれは民進党の党首に就任する可能性が高いと言われている。 台湾の蔡英...

  • 未来産業のたまご 第10回 - 未来都市をつくる日本の耐震技術

    2016.11.29
    未来産業のたまご 第10回 - 未来都市をつくる日本の耐震技術

    大林組技術研究所本館の土台に設置されている、免震設備の「ラピュタ2D」と開発を担当した主任研究員の吉田治氏。   2017年1月号記事   未来産業のたまご   第10回 未来都市をつくる日本の耐震技術 大林組 技術研究所     高層ビルが並ぶ未来都市に...

  • 地震動予測地図は「予測」できても「予知」できない

    2016.06.12
    地震動予測地図は「予測」できても「予知」できない

      政府の地震調査委員会は10日、2016年版「全国地震動予測地図」を発表した。   この地図は、今年1月1日時点で、今後30年以内に、建物倒壊が始まるとされる震度6弱以上の強い揺れに見舞われる確率を示したもの。調査委員会は、前回の2014年度版を、その後の調査で得られた新たな知見に基づいて更新した。    地図...

  • 熊本で最大震度7の地震 天は何を警告しているのか? - ニュースのミカタ 1

    2016.04.30
    熊本で最大震度7の地震 天は何を警告しているのか? - ニュースのミカタ 1

    大きな被害を受けた熊本県・益城町。写真:AP/アフロ   2016年6月号記事   ニュースのミカタ 1 政治   熊本で最大震度7の地震 天は何を警告しているのか?   熊本県で最大震度7を観測した地震は、4月14日に最初の大きな揺れがあった後も震度6強などの揺れが相次...

  • 「宗教を信じる人たちが正しい道を示す努力を」大川隆法総裁が京都で講演

    2016.04.18
    「宗教を信じる人たちが正しい道を示す努力を」大川隆法総裁が京都で講演

      大川隆法・幸福の科学総裁が17日、宇治市文化センター(京都府)で「歴史の先駆者となるために」と題して講演会を行った。 会場には、約1300人が詰め掛け、講演の様子は同グループの中継網を通じて京都府と滋賀県内の会場に同時中継された。   冒頭、大川総裁は、14日から熊本県を中心に九州地方で続いている大きな地震について、熊本の人たちを非難す...

  • 天変地異の背景にある神々の怒り - The Liberty Opinion 2

    2014.12.24
    天変地異の背景にある神々の怒り - The Liberty Opinion 2

      2015年2月号記事   The Liberty Opinion 2   御嶽山、阿蘇山の次は富士山噴火か 天変地異の背景にある神々の怒り   ここ数カ月の間に地震・噴火関連の災害が立て続けに起こっている。 2014年9月下旬、長野県の御嶽山が噴火し、57人が犠牲になった。...

  • 不毛な活断層探しは「無能」な地震学者らの責任逃れ -  Newsダイジェスト

    2012.12.24
    不毛な活断層探しは「無能」な地震学者らの責任逃れ - Newsダイジェスト

    敦賀原発の断層を調査する原子力規制委員会の調査団。写真:時事   2012年2月号記事     地震予知は役立たず 原発の敷地内に活断層が存在する恐れがあるとして、原子力規制委員会が6つの原発を調査中だ。敦賀原発(福井県)は活断層があると判断され、廃炉の可能性がある。また東通原発(青森県)でも活断層が存在する可能...

  • 2012 地球文明は崩壊する!?(1)予言は囁く

    2010.03.09
    2012 地球文明は崩壊する!?(1)予言は囁く

    2010年5月号記事   フォトン・ベルト、惑星ニビルの接近、アセンション── そして今明らかにされる アトランティス文明崩壊の秘密   最近、「2012」の文字が書店で目につく。さらにそのそばには「フォトン・ベルト」「アセンション」などのワードがつきまとう。 昨年公開のハリウッド映画『2012』のような天変地異が...

Menu

Language