タグ「台湾」の記事一覧
2020.01.29
釈量子の志士奮迅 [第88回] - 香港、台湾に続き沖縄は目覚めるか
2020年3月号記事 幸福実現党 党首 釈量子の志士奮迅 第88回 幸福実現党党首 釈量子 (しゃく・りょうこ)1969年、東京都生まれ。國學院大學文学部史学科卒。大手企業勤務を経て、(宗)幸福の科学に入局。本誌編集部、常務...
2020.01.23
台湾経済が急成長 企業の国内回帰で強い国へ
写真:Shi Yali / Shutterstock.com 蔡英文政権下の台湾経済が絶好調だ。 台湾の行政院によると、2019年10~12月の実質GDP成長率は前年同期比で3.38%だった。成長率3%台の達成は6年四半期ぶりとなる。 米中貿易戦争のあおりを受ける国も少なくない中、台湾の経済成長を大きく...
2020.01.22
民主主義を決して受け入れない中国共産党 【澁谷司──中国包囲網の現在地】
《本記事のポイント》 香港の「民主化」デモに、さらなる強硬姿勢を見せる中国 台湾を「覚醒」させた習近平の焦り 民主主義の意義を理解せぬ中国 「中国政府 対 香港・台湾」の意志の相違が、いよいよ先鋭化してきている。 2019年11月24日、香港では区議会議員選挙が行われ...
2020.01.17
プラハと台北の姉妹都市協定に中国反発 プラハ市長「中国は信頼できないパートナー」
プラハの街並み。 《本記事のポイント》 チェコのプラハ市が台湾の台北市と姉妹都市協定を結び、中国側は反発 チェコは一帯一路に協力する一方、ファーウェイやZTEの排除を決めた チェコには反共の歴史がある。反共意識に目覚め、中国に対抗を 中国・上海市政府は14日、チェコの...
2020.01.13
台湾・蔡英文総統が再選 日本はともにアジアの「自由・民主・信仰」を守れ
《本記事のポイント》 台湾の総統選で蔡英文総統が再選 昨年、大川隆法総裁が台湾で講演 日本は台湾の盟友としてアジアの自由・民主・信仰を守るべき 台湾の総統選が11日に投開票され、民進党の蔡英文総統が、国民党の韓国瑜高雄市長らに大差をつけて再選した。 ...
2020.01.12
【台湾応援取材】台湾人が建てた「感謝の鳥居」の物語~日本統治時代の生き証人が語る~【未来編集】
危機に立つ台湾に対して、日本は現状の姿勢でいいのでしょうか──。 今回の未来編集は、台湾現地取材です。 台北市内に立つ、謎の鳥居。その背景には、台湾のために命をかけた日本人の、壮絶な人生がありました。番組内では、日本統治時代を知る生き証人が、日本人の多くが知らない真実を熱く語ります。 ...
2020.01.07
台湾総統選直前 台湾の識者は、日本に何を期待しているか
優勢が伝えられている、現職の蔡総統(中央)。 台湾総統選の投票日が1月11日に迫っている。 再選を目指す民主進歩党の蔡英文(さい・えいぶん)総統と、最大野党・中国国民党の韓国瑜(かん・こくゆ)高雄市長の、事実上の一騎討ち。昨年末、台湾の大手テレビ局が調査、発表した支持率は、蔡氏45%、韓氏29%で、「蔡氏優勢」を伝えている。 ...
2020.01.05
台湾珍道中~「未来編集」編集中記 【ザ・リバティキャスト#67】
今回のリバティキャストでは、「未来編集」の取材のために訪ねた、台湾での珍道中の一部をご紹介いたします。 2ページ目から全文をお読みいただけます(有料記事) 今回のリバティキャストでは、「未来編集」の取材のために訪ねた、台湾での珍道中の一部をご紹介いたします。 ...
2019.12.30
台湾、中国による選挙介入防止へ 台湾が中国に果たすべき使命
写真:glen photo / shutterstock.com 台湾では来年1月11日に、総統選と立法院(日本の国会に相当)選が行われます。それに向けて、年内に、選挙において中国による情報工作を防ぐための「反浸透法案」が成立する見通しです。 反浸透法案は与党の民主進歩党(民進党)が11月、提起しました。中国はこれまでにも武力行使の...
2019.12.24
2020-2030 世界を読む Extra Edition Interview - もし中国軍が台湾を侵攻したら
台湾軍の軍事演習を視察する蔡総統。写真:ロイター/ アフロ。 2020年2月号記事 共産中国、EU、国連「解体」の10年に 2020-2030 世界を読む contents 2020-2030 世界を読む - 共産中国、EU、国連「解体」の10年に ...