タグ「原発」の記事一覧
2019.07.20
元自衛隊幹部が首をかしげる、原発への規制委のリスク感覚【未来編集】
今回の未来編集では「元自衛隊幹部が首をかしげる、規制委のリスク感覚」というテーマでお送りします。 元自衛隊幹部が首をかしげる、規制委のリスク感覚【未来編集】 【関連記事】 2019年7月15日付本欄 中国軍、台湾付近で軍事演習 元陸将「南西諸島と鹿児島防衛は日本全体を守る...
2019.06.15
台湾総統選 民進党候補は蔡英文氏 参院選で各党は明確な防衛・外交政策を示すべき
画像:Shutterstock.com 《本記事のポイント》 来年1月の総統選を前に、民進党の公認候補が蔡英文氏に決まった。 対中国で強気に転じたことが蔡氏の勝因。 イラン沖の日本タンカーへの攻撃は、台湾近海でも起きうる。 台湾の与党・民進党は13日、来年1月に行われる総統選の公認候補者を...
2019.04.30
放射性廃棄物を無毒化!? 原発問題もこれで解決 - ニュースのミカタ 1
レーザーで放射性廃棄物を無毒化するアイデアを出したムル博士。写真:AFP/アフロ。 2019年6月号記事 ニュースのミカタ 1 科学 放射性廃棄物を無毒化!? 原発問題もこれで解決 SFアニメ「宇宙戦艦ヤマト」がイスカンダルまで求めに行った放射能除去装置が...
2018.09.19
北海道地震の停電パニック “予見”していた戦前の物理学者がいた!?
《本記事のポイント》 文明が進めば、天災の被害も増す スマホ、EV、IoT……ますます電力に頼る社会へ 原発再稼動で電力のリスクヘッジを 「天災は忘れた頃にやってくる」――。 災害の周期と、人間の忘れっぽさ。この兼ね合いを絶妙に言い当てた有...
2018.03.13
東日本大震災から7年 原発停止というリスク
《本記事のポイント》 電気料金の値上げで、毎月300万円の利益が吹き飛んだ 電気料金の値上げで、産業の担い手が減っていく 電気料金の値上げで、社員の給料も上がらない 東日本大震災が東北を襲った3月11日から7年が過ぎた。 今も多くの人が故郷に戻れない生活を余儀なくされ...
2017.10.03
やっぱり「緑のたぬき」? 小池百合子という政治家の本質―編集長コラム
編集長コラム 衆院選直前・特別版 安倍首相の"計略"を上回る小池旋風 安倍晋三首相は「今が一番勝てるチャンスだ」とばかりに突然の衆院解散・総選挙に踏み切ったが、その"計略"を上回るスピードで、小池百合子都知事率いる「希望の党」の旋風が吹き荒れている。 民進党が解党し、希望の党へ合流する...
2017.09.30
報道ステーションのコメンテーターがテレ朝では言えない“本心”
(画像はWikipediaより) 霊言 公開霊言「後藤謙次の守護霊メッセージ―政局を読む―」 2017年9月26日収録 「霊言現象」とは、あの世の霊存在の言葉を語り下ろす現象のこと。これは高度な悟りを開いた者に特有のものであり、「霊媒現象」(トランス状態になって意識を失い、霊が一方的にしゃべる現...
2017.04.10
復興相「自己責任」発言は冷静にとらえるべき 福島は可能性に満ちている
福島県庁(Wikipediaより)。 《本記事のポイント》 安全が確認され、避難解除が進む福島 帰還か定住か、永遠に援助をすることは難しい フロンティア福島に帰還しやすい施策を 今村雅弘復興相の「自己責任」発言が物議をかもしている。 4日の閣議で、福島第一原子...
2016.11.20
横浜市原発避難いじめ発覚直前 隠蔽した教師への処罰明記、遠のく
原発事故が起きた福島県から横浜市へ自主避難していた中学1年の男子生徒が、いじめを受けて不登校になっている問題で、この男子生徒が小学5年の時に加害者に金銭を渡していたことを学校側や横浜市教育委員会が把握していながら、対応していなかったことが分かった。 市教委がいじめ防止対策推進法に基づく第三者委員会を設置したのは今年の1月であり、それまで1年...
2016.11.18
福島からの避難児童が「ばい菌」といじめ マスコミ報道にも責任あり
東日本大震災の影響で福島から避難してきた横浜市の中学1年の男子生徒がいじめを受けて不登校になるという事件で、被害者の生徒がいじめに関する手記を弁護士を通じて公開した。生徒は、同じく原発避難でいじめを受けている子供たちの励みになればという思いで、この手記を公開したという。 いじめは小学2年から5年まで続いていた。手記には、「いままでなんかいも...