タグ「北朝鮮」の記事一覧
2020.12.24
幸福の科学は東京で始まった 「大悟」から40周年、救世の歩み - 地域シリーズ 東京
「大悟」から40周年、救世の歩み 大川隆法・幸福の科学総裁の「大悟」から、2021年で40周年を迎える。東京で産声を上げた、「幸福の科学」の歩みを振り返ってみたい。
...2020.12.23
菅政権、国家安全保障戦略の改定を見送りへ 対中外交が宙に浮く恐れ高まる
日本政府は、外交・安全保障政策の基本方針となる「国家安全保障戦略」の年内改定を見送りました。朝日新聞が23日に報じました。
...2020.12.15
菅政権、防衛費の増額ペースを「半減」へ 実態が伴わない国防強化
政府がこのほど発表した2021年度の当初予算案で、防衛費が前年比約300億円増の約5兆3400億円程度で最終調整されており、過去最大となる見通しです。
...2020.09.30
想定通りのトランプ外交 北朝鮮がおとなしくなった理由 - ニュースのミカタ 3
提供:KNS/KCNA/AFP/アフロ 2020年11月号記事 ニュースのミカタ 3 国際 想定通りのトランプ外交 北朝鮮がおとなしくなった理由 北朝鮮のミサイル発射が3月以降、ぱったりと止まっています(9月16日時点)。恫喝外交は鳴りを潜め、金正恩委員長...
2020.09.28
「自粛要請には"抵抗"する権利がある!」「激震のインタビュー集 中華帝国の崩壊と日本の覚悟」 「ザ・リバティ」11月号、9月30日発売
『ザ・リバティ』2020年11月号 幸福の科学出版 「停滞している日本経済の再始動を図る」 その号令の下、7月下旬から始まった「Go To トラベル」キャンペーン。国内旅行の代金総額の1/2相当額を国が"給付"することで、「旅で日本を元気に」することが狙いだという。10月から...
2020.09.09
「習近平訪韓」の奥にある、"崖っぷち"同士のウィン・ウィン関係【澁谷司──中国包囲網の現在地】
《本記事のポイント》 中韓高官会談で、冷え込んでいた関係が雪解け!? 中国は"四面楚歌"状況を韓国から打破したい 破綻しかけた経済・対日関係・支持率を回復させるため…… 中国担当外交トップの楊潔チ・国務委員が今夏、韓国を訪問し、...
2020.09.02
コロナの今後を予測する 「宇宙人リーディング」から見える地球の未来
『中国発・新型コロナウィルス感染 霊査』 大川隆法著 幸福の科学出版 幸福の科学出版にて購入 Amazonにて購入 『中国発・新型コロナウィルス 人類への教訓は何か』 大川隆法著 幸福の科学出版 幸福の科学出版にて購入 Amaz...
2020.08.22
バイデン大統領が誕生すれば、中国が覇権を握る
《本記事のポイント》 バイデン元副大統領の甘すぎる対中脅威 北朝鮮・イランの核保有も認める可能性も 「戦わないアメリカ」を党綱領に盛り込む 民主党のバイデン大統領が誕生したら、中国の脅威にどう対処するのか。残念ながら、これまでの同氏の発言や民主党の綱領...
2020.06.20
イージス・アショア断念で見えた安倍政権の体質 正々堂々と国防強化を言えばいい
イージス・アショアは、イージス艦から発射されるミサイルを地上に配備する兵器。写真:viper-zero / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 イージス・アショアの配備を断念し、防衛大臣が山口県知事に陳謝 しかし、イージス・アショアは時代遅れの兵器であり、当初より反対論があった 今回の判断は、中国のウィ...
2020.05.20
北朝鮮の金正恩委員長「重篤説」の真偽は? 【澁谷司──中国包囲網の現在地】
《本記事のポイント》 姿を消した金委員長 再び姿を現した金委員長は「影武者」という説も!? 金委員長からの「通達」が突然、簡潔になった!? かねてより、北朝鮮の金正恩委員長は健康状態に不安があると噂されていた。 2019年末、実妹の金与正が朝鮮労...