rss

タグ「北朝鮮」の記事一覧

  • 国が滅びゆく運命に身を任せるなかれ

    2011.03.31
    国が滅びゆく運命に身を任せるなかれ

    2010年12月号記事   編集長コラム   「自らの武力を持っていなければ、どんな君主国であっても安泰ではない。いやむしろ、ひとたび逆境ともなれば、自信を持って国を守っていく力がないから、何事につけ運命任せになる」 ルネサンス期イタリアの外交官・政治思想家マキャベリは、『君主論』でこう述べている。 当時のイタリアは、...

  • 北朝鮮と中国の今後を予想する

    2010.12.03
    北朝鮮と中国の今後を予想する

    (『平和への決断』第6章「平和への決断」より抜粋・編集。2010年12月19日収録) アメリカは二〇一三年までに北朝鮮問題を片付けるだろう 北朝鮮については、今の体制のままでの国家の存続を許すわけにはいかないと私は考えています。ただ、ほとんど限界状況まで来ていると思われるので、近年中に、何らかの決着をつけなければならなくなるでしょう。 北朝鮮は、軍事独裁国家です。...

  • Burma’s Military Regime and the Asian Cold War [2]INTERVIEW

    2010.10.27
    Burma’s Military Regime and the Asian Cold War [2]INTERVIEW

    Photo by Aye Chan   This is the interview with Prof.Aye Chan on his article “Burma’s Military Regime and Asia’s New “Cold War.” at The Liberty Magazine (2...

  • Burma’s Military Regime and the New Asian Cold War [1]

    2010.10.27
    Burma’s Military Regime and the New Asian Cold War [1]

    Burma's ruling junta leader Gen. Than Shwe, left, meets with Chinese Premier Wen Jiabao on Thursday, Sept. 9, 2010 in Beijing. Than Shwe is on a five-day visit in China since Tuesday, seeking b...

  • ビルマ軍事政権とアジアの新冷戦(2)直撃インタビュー

    2010.10.27
    ビルマ軍事政権とアジアの新冷戦(2)直撃インタビュー

    ムセ(ビルマ)- 瑞麗(たんれい:中国)の国境沿いにあるシュエナンドー・ゲートを中国側から望む。同所にはもう一つゲートがあり、国境貿易が盛んになっている。 Photo by Aye Chan   2010年12月号記事   Aye  Chan (エイ・チャン)教授 直撃インタビュー ...

  • ビルマ軍事政権とアジアの新冷戦(1)

    2010.10.27
    ビルマ軍事政権とアジアの新冷戦(1)

    ビルマ軍政のタン・シュエ議長が訪中。温家宝首相と会談(2010/9/9) 2010年12月号記事   寄稿 オピニオン ビルマ総選挙から見えてくる覇権国家・中国の野望 Aye Chan エイ・チャン 神田外語大学教授 原文(英語)はこちら。本稿は日本語版のために情報を追加し、再編集したものです。   ...

  • 歴史はまだ変えることができる

    2010.10.03
    歴史はまだ変えることができる

    (『この国を守り抜け』第4章「危機の十年を迎え撃て」より抜粋・編集。2010年9月26日収録)   北朝鮮は早く解体しなくてはならない 中国に対しては、やはり、「侵略国家は許さない」という線を、きちんと引くべきです。 北朝鮮に対しても同じです。「あれほど無法なことをしていても、何ら裁きを受けていない」というのは、やはり、おかしなことです。 ...

  • 日本は日米安保の堅持を(前編)

    2010.10.01
    日本は日米安保の堅持を(前編)

    海上自衛隊が初参加したリムパック多国間訓練(ハワイ:2010/7/6) 2010年12月号記事   幸福の科学総裁 大川隆法 対機説法 人生の羅針盤 No.166 新シリーズ 戦後65年日米安保と太平洋戦争の真実   【問】 私は埼玉県在住ですが、子供たちは沖縄のインターナショナルスクールに通っています。 ...

  • 北朝鮮化するビルマ

    2010.08.10
    北朝鮮化するビルマ

    Nuclear Burma 北朝鮮化するビルマ Freedom from Fears 2010年10月号記事   3月下旬、陽射しの照りつけるタイ北部のチェンマイへと飛んだ。 タイとビルマ(現ミャンマー)の国境沿いで暮らす約15万人に及ぶ難民の生活について取材するためだった。       ...

  • 北朝鮮制裁への過度の慎重さは 「ならず者国家」の暴走を生む

    2010.06.08
    北朝鮮制裁への過度の慎重さは 「ならず者国家」の暴走を生む

    2010年8月号記事   元・本誌編集長・里村栄一のノーウェイ!   北朝鮮制裁への過度の慎重さは 「ならず者国家」の暴走を生む   3月末に起きた韓国哨戒艦の爆発・沈没が北朝鮮の魚雷によるものと韓国政府が発表して一ヵ月。北朝鮮に反省を迫る国際社会の動きは遅々として進まない。無用な軍事的衝突は避けるべきだが...

Menu

Language