タグ「信教の自由」の記事一覧
2018.09.04
浙江省で仏教書籍の販売者3人が拘束 外国の宗教だけでなく伝統仏教への弾圧も強化か
《本記事のポイント》 中国・浙江省で仏教関連の書籍の販売者3人が中国政府に拘束された 中国では外国の宗教だけでなく、中国古来の伝統的な仏教まで規制対象になっている 国際社会は中国の宗教弾圧、人権弾圧に声を上げ、具体的な行動を起こすべき 現在、中国国内では、あらゆる宗教活動を取り締まる動きが激化して...
2018.08.30
宇宙空間が米中の主戦場 - 米中冷戦5つの戦場 - 貿易戦争から宇宙戦争へ Part.2
2018年10月号記事 米中冷戦5つの戦場 貿易 技術 金融 宇宙 思想 貿易戦争から宇宙戦争へ 中国に貿易戦争を仕掛けているトランプ大統領が、その先に見ている世界とは。 (編集部 長華子、小林真由美、山下格史) contents ...
2018.07.19
劉暁波とポーランド革命をつなぐもの
写真:giulio napolitano / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 ポーランドの民主化革命の中心人物ヨハネ・パウロ2世が語る自由とは? 教皇の1979年のポーランド訪問がもたらした2つのもの 人々の心に教会を建てた教皇 ノーベル平和賞を受賞した劉暁波氏の1...
2018.07.13
トランプ氏の最高裁判事指名に見る人権の根幹を成す「信教の自由」
米ウォール・ストリート・ジャーナル紙(10日付)の一面には、キャバノー氏一家とトランプ氏の写真が掲載された。 《本記事のポイント》 トランプ氏が、連邦最高裁判事の後任に保守派のキャバノー氏を指名 最高裁では保守派が優勢になると期待される 「信教の自由」に関する判事実績を評価する声もあがっている ...
2018.06.02
米国務省が中朝の宗教弾圧を批判 トランプが宗教にこだわる理由とは?
5月3日、ホワイトハウスに信仰に関する部署を新たに設置したトランプ米大統領(写真は、ホワイトハウス公式Facebookより)。 《本記事のポイント》 米国務省は世界の「信教の自由」に関する報告書で北朝鮮と中国を名指しで批判 「北朝鮮で8万~12万人が収監」「宗教の自由の状況は改善していない」との認識 ...
2018.04.29
神を信じれば家族が全滅する / 平和ムードの裏の人権弾圧 神を信じると「罪」になる国 Part3
中朝国境の鴨緑江にかかる橋。対岸が北朝鮮だ。 2018年6月号記事 Part3 地上の地獄・北朝鮮の今 神を信じれば家族が全滅する contents 平和ムードの裏の人権弾圧 神を信じると「罪」になる国 Part1 ...
2017.04.29
公安警察が主役のドラマ 共謀罪成立への布石か? - ニュースのミカタ 3
写真:hanawi / PIXTA(ピクスタ) 2017年6月号記事 ニュースのミカタ 3 政治 公安警察が主役のドラマ 共謀罪成立への布石か? 犯罪を計画、準備段階で処罰する「テロ等準備罪」を盛り込んだ「組織的犯罪処罰法」改正案(いわゆる「共謀罪」法案)...
2017.04.27
米俳優リチャード・ギアが反中発言でハリウッドから追放? ハリウッドに必要な正義
Gabriele Maltinti / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 米俳優リチャード・ギアが、反中発言のためにハリウッド映画の仕事を干されている。 ハリウッドでは、世界第2位の映画市場を持つ中国の影響力が大きくなっている。 ハリウッドでも、中国政府の人権侵害などの誤りを正すなどの「正義」が必要だ...
2017.01.29
映画「沈黙」に流れる歪んだ信仰観を問う それでも「神は沈黙していない」
霊言 公開霊言「映画「沈黙」に見る「信仰と踏み絵」―スコセッシ監督守護霊とのスピリチュアル対話―」 2017年1月25日収録 「霊言現象」とは、あの世の霊存在の言葉を語り下ろす現象のこと。これは高度な悟りを開いた者に特有のものであり、「霊媒現象」(トランス状態になって意識を失い、霊が一方的にしゃべる現象...
2016.08.06
幸福実現党への家宅捜索 宗教の聖域に世俗権力がみだりに立ち入ってはならない
東京都内の宗教政党・幸福実現党本部に、警視庁の捜査員が家宅捜索に入ったことは、テレビや新聞でも報じられた。 しかし、凶悪犯罪などの捜査ならともかく、数十万円の金銭の受け渡しに関係したという公職選挙法違反の疑い。「同法違反での政党本部の捜索は異例」(3日付産経新聞)である。 この出来事で見落としてはいけないのは、...