タグ「侵略」の記事一覧
2021.12.24
時代は今 愛国女子 ─紅武士道 迫りくる最大の国難 - Part 1
悠久の歴史の中で、奇跡的な文明を築いてきた日本。そんな国が危急存亡の秋を迎える──。2022年2月に公開される映画「愛国女子─紅武士道」は、国難を救う人々の姿を描く。
...2021.12.24
時代は今 愛国女子 迫りくる最大の国難 - Part 2 政財界、マスコミ、学界を狙う中国の浸透工作
映画「愛国女子」には、隣国の大国に配慮した物言いをする言論人や政治家などが登場する。彼らのように、多くの日本人が中国の工作に引っ掛かっている可能性がある。
...2021.12.22
時代は今、愛国女子─紅武士道 迫りくる最大の国難「ザ・リバティ」2月号(12月25日発売)
悠久の歴史の中で、奇跡的な文明を築いてきた日本。
...2021.12.11
UFOの目撃が香港で多数報告 宇宙の勢力はさまざまに介入して国際情勢に影響を与えていると認識するべき
香港メディアの東網はこのほど、香港の複数地区で上空にUFO(未確認飛行物体)が目撃されたと報道しました。
...2021.12.09
中国が大西洋初の軍港を赤道ギニアに建設! 世界各地での"買収的軍事拡張"に警戒せよ
中国が、中央アフリカの小国・赤道ギニアに、軍事基地の建設を求めていることを、米ウォール・ストリート・ジャーナル紙がこのほど報じ、波紋を呼んでいます。
...2021.12.08
オーストラリアも北京オリンピックを外交ボイコット 中国にオリンピック開催の資格はあるのか
オーストラリアのモリソン首相は8日、来年2月に中国・北京で開かれる冬季オリンピック・パラリンピックを外交ボイコットすると発表しました。
...2021.11.18
バイデン大統領が「台湾の独立を奨励していない」と発言を修正 しかし台湾はすでに独立している
アメリカのバイデン大統領は16日、記者団に「アメリカは自分たちの政策を全く変えるつもりはない」「我々は台湾の独立を奨励していない」と強調しました。
...2021.11.17
初の米中会談で台湾が焦点に そもそも台湾は独立国家であり、中国から分離・独立したという歴史は間違い
アメリカのバイデン大統領と中国の習近平国家主席が15日(日本時間16日午前)、オンラインによる初の首脳会談を行いました。
...2021.11.13
自民党幹事長「緊急事態条項が改憲で優先」 統制欲求が駆り立てる改憲議論なら危険
自民党の茂木敏充幹事長は12日、読売新聞のインタビューに答え、改憲議論において「緊急事態条項」創設を優先的に目指す方針を示しました。
...2021.11.06
中国が「台湾独立派は生涯にわたり刑事責任追及」と恐怖の心理戦 日本の「台湾防衛」表明は心理戦防衛にもなる
中国国務院の台湾事務弁公室の報道官はこのほど、台湾独立派の刑事責任を生涯にわたって追及すると表明しました。
...