rss

タグ「人権」の記事一覧

  • クルド独立、ロヒンギャ難民問題が表面化 欧州に必要な歴史の反省 - ニュースのミカタ 5

    2017.10.29
    クルド独立、ロヒンギャ難民問題が表面化 欧州に必要な歴史の反省 - ニュースのミカタ 5

    弾圧を受け、国外脱出するロヒンギャ族。写真:AP/アフロ   2017年12月号記事   ニュースのミカタ 5 国際   クルド独立、ロヒンギャ難民問題が表面化 欧州に必要な歴史の反省   イラクではクルド人の独立、ミャンマーではロヒンギャ難民の問題が起きています。中東と...

  • 釈量子の志士奮迅 [第62回] - 「盲目の人権活動家」が教えてくれた勇断できる政治

    2017.09.30
    釈量子の志士奮迅 [第62回] - 「盲目の人権活動家」が教えてくれた勇断できる政治

      2017年11月号記事   第62回 釈量子の志士奮迅   幸福実現党党首   釈量子 (しゃく・りょうこ)1969年、東京都生まれ。國學院大學文学部史学科卒。大手企業勤務を経て、(宗)幸福の科学に入局。本誌編集部、常務理事などを歴任。2013...

  • 国連人権理事会の矛盾を指摘するトランプ大統領 日本も国連の歴史認識を正す発信力を

    2017.09.23
    国連人権理事会の矛盾を指摘するトランプ大統領 日本も国連の歴史認識を正す発信力を

    米ニューヨークで開かれた国連総会で一般討論演説をするトランプ米大統領(Drop of Light / Shutterstock.com)。   《本記事のポイント》 トランプ米大統領が国連で、人権理事会の理事国に中国やサウジが含まれていることに疑問を呈した。 日本が負担する国連分担金は世界二位。しかし、いまだ常任理事国への加盟はできていな...

  • 中国民主活動家の劉暁波氏が死去 自由を求める精神は死なず

    2017.07.15
    中国民主活動家の劉暁波氏が死去 自由を求める精神は死なず

    EQRoy / Shutterstock.com   《本記事のポイント》  劉氏は中国政府に対して「恨み心がない」と語った 「08憲章」に流れる「哲学」が共産党を怒らせた 「魂」への確信が民主化運動の信念につながった   中国の民主活動家、劉暁波氏が13日に亡くなった。心よりご冥福を祈...

  • 元政府幹部の脱北者が語る 韓国の文在寅大統領は「亡国的なポピュリスト」(後編)

    2017.06.04
    元政府幹部の脱北者が語る 韓国の文在寅大統領は「亡国的なポピュリスト」(後編)

      北朝鮮がミサイルの発射を繰り返して周辺国を威嚇する中で、韓国には、北朝鮮に融和的な文在寅(ムン・ジェイン)新大統領が誕生しました。   全国の書店でこのほど発売された本誌7月号の特集「脅威は『北』だけじゃない 文在寅韓国大統領は金正恩より怖い」では、大統領選挙中から文氏の親北姿勢に警鐘を鳴らしてきた、元北朝鮮政府幹部の脱北者、都明学(ド・ミョン...

  • 元政府幹部の脱北者が語る 北朝鮮を生き返らせた韓国の「太陽政策」(前編)

    2017.06.03
    元政府幹部の脱北者が語る 北朝鮮を生き返らせた韓国の「太陽政策」(前編)

     (写真はイメージです)   北朝鮮がミサイルの発射を繰り返して周辺国を威嚇する中で、韓国には、北朝鮮に融和的な文在寅(ムン・ジェイン)新大統領が誕生しました。   全国の書店でこのほど発売された本誌7月号の特集「脅威は『北』だけじゃない 文在寅韓国大統領は金正恩より怖い」では、大統領選挙中から文氏の親北姿勢に警鐘を鳴らしてきた、...

  • 脱北者 Interview - 北朝鮮の人々は民主化を求めている

    2017.05.29
    脱北者 Interview - 北朝鮮の人々は民主化を求めている

    北朝鮮と韓国の軍事境界線(38度線)上にある共同警備区域を警備する兵士たち。韓国側から見た様子。写真:Panu Kosonen/Shutterstock   2017年7月号記事   Interview   北朝鮮の人々は民主化を求めている   北朝鮮の民主化を目指して活動している脱北者に...

  • 米俳優リチャード・ギアが反中発言でハリウッドから追放? ハリウッドに必要な正義

    2017.04.27
    米俳優リチャード・ギアが反中発言でハリウッドから追放? ハリウッドに必要な正義

    Gabriele Maltinti / Shutterstock.com   《本記事のポイント》 米俳優リチャード・ギアが、反中発言のためにハリウッド映画の仕事を干されている。 ハリウッドでは、世界第2位の映画市場を持つ中国の影響力が大きくなっている。 ハリウッドでも、中国政府の人権侵害などの誤りを正すなどの「正義」が必要だ...

  • 中国人権派弁護士またも失踪 エスカレートする言論弾圧

    2016.11.27
    中国人権派弁護士またも失踪 エスカレートする言論弾圧

      中国で、人権派の弁護士が出張先で失踪する事件が起きた。   失踪したのは、中国の著名な人権派弁護士・江天勇氏(45)。江氏は、国家政権転覆煽動容疑で逮捕された人権派弁護士の家族と面会するために湖南省長沙市を訪問しており、21日夜に訪問先から北京行きの列車に乗った際に妻と電話した後、連絡が取れなくなった。   江氏は、昨...

  • タイ政府が香港の19歳活動家を拘束し送還 香港人の自由が奪われている

    2016.10.07
    タイ政府が香港の19歳活動家を拘束し送還 香港人の自由が奪われている

    6日付ウォール・ストリート・ジャーナル   香港の民主化を求める学生リーダーのジョシュア・ウォン氏が、タイの空港で拘束を受けていたことが分かった。複数のメディアが報じている。   ウォン氏は、2014年の雨傘革命を先導したリーダーの一人であり、4月に設立された新党「デモシスト」を立ち上げた一人でもある。もう一人の雨傘革命のリーダーであったネ...

Menu

Language