タグ「ロシア」の記事一覧
2023.09.23
戦争に加担しても平和の侵害者ではない? すべての戦争を「悪」とすることは正しいのか(中編)【河田成治氏寄稿】
前編では、アメリカのウクライナへの支援が露北連携を強化させ、日本を取り巻く安全保障環境を極めて悪化させている点について、お話ししてきました。
...2023.09.17
金正恩氏のロシア訪問はロシア側にも大きなメリットがあった:すべての戦争を「悪」とすることは正しいのか(前編)【HSU河田成治氏寄稿】
ロシアのプーチン大統領と北朝鮮の金正恩氏は9月13日、ロシア極東アムール州のボストーチヌイ宇宙基地で首脳会談を行いました。
...2023.09.13
プーチン露大統領が東方経済フォーラムに登壇、翌日は金正恩総書記と会談 「ロシアは悪、西側諸国は善」という価値観は正しいのか
ロシアのプーチン大統領は12日、極東ウラジオストクの東方経済フォーラム全体会合に登壇し、演説とパネルディスカッションを行いました。
...2023.09.12
金正恩氏がロシア訪問でプーチン氏と近く会談し、軍事関係強化を図る 北露を敵に回しかねない日本外交は自ら核の脅威を高める
北朝鮮の金正恩総書記が12日にロシアを訪問し、近くプーチン大統領と会談を行う見通しです。
...2023.09.09
国連が報告、ウクライナで大量虐殺(ジェノサイド)が起きた証拠は見つかっていない
ウクライナでの人権侵害状況を調査する国連人権理事会の調査委員会のエリック・モーセ委員長が、ウクライナで大量虐殺(ジェノサイド)が起きているという結論には達していないと述べました。
...2023.09.03
世界は再び「戦争の時代」に突入 バイデン政権のロシア敵視政策により世界に紛争がばら撒かれている(後編)【HSU河田成治氏寄稿】
前編では、バイデン政権がロシアを中国側に追いやった結果、世界が2つに分断されつつあり、その分断された境界線上で紛争が起きていること。
...2023.08.23
中国の対ロ輸出が急増し、中には軍事転用可能な製品も 中露北の三正面作戦なら日本は亡国の危機に
中国からロシアへの輸出が急増しており、輸出品の中には、半導体や塹壕を掘る掘削機など軍事転用可能なものが一部含まれていると、23日付米ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ電子版)が報じました。
...2023.08.20
世界は再び「戦争の時代」に突入 バイデン政権のロシア敵視政策により世界に紛争がばら撒かれている(前編)【HSU河田成治氏寄稿】
1941年にナチス・ドイツに対抗して、自由と民主主義を監視する機関として設立されたフリーダムハウスは、世界に自由を拡大し守ることを使命に掲げる国際NGOで、毎年「政治的権利」と「市民的自由」の二つの観点から世界210カ国・地域の自由度を評価し報告しています。
...2023.08.18
「ウクライナの反攻が失敗する」と米情報機関が評価し、米議会で非難合戦 希望的観測が含まれていた"ウクライナ勝利論"
米情報機関が、ウクライナの反攻作戦は、戦略目標にしていた南部の重要都市メリトポリを制圧できず、ロシア軍の分断に失敗すると評価し、ウクライナの追加支援が議論されている米議会が揺れています。
...2023.08.15
ウクライナに供与されるF-16の訓練完了は来夏、しかも終えるのは8人のみ 反攻作戦に間に合わず、ゲームチェンジャーになり得ない
ウクライナに供与される米戦闘機「F-16」をめぐり、ウクライナ人パイロットの訓練完了が来年夏以降になり、今年の反攻作戦に間に合わないと各紙が報じています。
...