タグ「メディア」の記事一覧
2017.02.26
トランプ氏、演説で「偽ニュース」を批判 でも本心ではメディア大好き!?
《本記事のポイント》 トランプ大統領が、メディアの「でっちあげ」を批判 本心ではメディアの批判は「広告」と考えている!? 本当はメディアの計算に長けたトランプ氏 トランプ大統領は24日、ワシントン近郊で開かれた保守政治行動会議(CPAC)の年次総会で演説した。 その中...
2016.09.29
マスコミの「黙殺権」という日本の不幸――「隷従への道」を引き返し、「自由を創設」するには - 編集長コラム
2016年11月号記事 編集長コラム Monthly Column マスコミの「黙殺権」という日本の不幸 ――「隷従への道」を引き返し、「自由を創設」するには ある中東出身のジャーナリストが、日米の選挙を比較した。 「米大統領選は、外交・国防...
2016.09.18
「辺野古裁判」の報道 メディアによってこんなに違う
福岡高裁那覇支部は16日、翁長雄志・沖縄県知事が、基地が移設される予定の辺野古沿岸部の埋め立てへの承認を取り消した行為を、「違法」だとする判決を出した。 2013年に仲井真弘多・前知事が埋め立てを承認していたにもかかわらず、翁長氏は知事に就任後、2015年10月に承認を取り消した。 政府はこれを、「アメリカから...
2016.07.30
【都知事選】外国人記者クラブが、報じられない立候補者に会見の場を提供
日本外国特派員協会は29日、東京都知事選候補者の共同記者会見を開催した。同協会は、「私たち全ての候補者を受け入れるというポリシーがある」として、全候補者を招待。都合のついた候補者が参加した。 日本でも、マスコミの報道が特定3候補に集中している状況が問題視されている。この状況が問題視され、海外からフォローが入った形だ。考えさせられる。 ...
2016.03.04
ますます強まる中国のメディア統制 「中国メディアの魂は死んだ」のか
Mario Savoia / Shutterstock.com 中国の新聞「南方都市報」に掲載された、習近平国家主席を暗に批判する記事(下の写真参照)を書いた女性編集者が解雇処分になった。先月20日に掲載されその記事の見出しは、次のようなものだった。 「党と政府が作ったメディアは宣伝のための基地である。その姓は『党』とすべきである」...
2016.01.29
HSU論壇 - 人の心をつかみ感動を与える力 - 小田 正鏡
2016年3月号記事 HSU論壇 メディア時代の新しい人材論 人の心をつかみ感動を与える力 ハッピー・サイエンス・ユニバーシティ(HSU) ビジティング・プロフェッサー 小田 正鏡 (おだ・しょうきょう)1951年、富山県...
2011.08.28
幸福の科学が世界宗教になる理由─200号記念総力特集「宗教」
2011年10月号記事 保存版 200号記念 総力特集「宗教」第3部 幸福の科学が世界宗教になる理由 1986年に産声を上げて以来ちょうど25年。 6畳一間でスタートした幸福の科学は いまや戦後発足の宗教としては最大の宗教団体となった。 ...
2010.12.04
菅首相、それでも スウェーデンを目指しますか?
昼下がりのバスのなかでたそがれるスウェーデンの女性 2011年1月号記事 (本誌の写真と合わせてご覧ください) 「理想の福祉国家」現地レポート《後編》 「平等の国」の人たちは日本の「自由」に憧れていた 前編ではスウェーデンの高齢者福祉を取り上げた。 後編では若い世代や増加する移民の実情を...
2010.07.08
マスコミの偏向報道
2010年9月号記事 中日新聞よ、おみゃあさん民主主義を知っとりゃあすか? マスコミの偏向報道が政治参加の自由を阻む 候補者を1人だけ無視して報道 7月11日、国民の代表を選ぶ参院選が行われたが、その裏で日本の民主主義が脅かされていた。脅かしたのは、民主主義を守るはずの新聞...
2008.02.13
中国「13億人」の未来 第3回 メディアとネット「言論の自由」はどこにある?
2008年4月号記事 大型シリーズ 中国「13億人」の未来 第3回 言論の自由が制限されている中国。胡錦濤政権になって、メディアやインターネットの管理が強化されている。中国共産党としては、統制によって政治や社会の安定を図ろうというわけだが、どこまでやっても「安心」ということはない。メディア・ネット統制をめぐる共産党の「苦悩」...