タグ「マルクス主義」の記事一覧
2021.12.10
「分配」と「課税」では、中間層などつくれない 規制だらけで「新自由主義」が行われたことがない日本【山田順氏インタビュー前編】
発売中のザ・リバティ1月号「自由民主党は社会分配党なのか」では、「分配と課税」を掲げる自由民主党の政策が実は社会主義政策であり、「共産党宣言」と見まがう
...2021.05.27
釈量子の志士奮迅 [第104回] - 中国共産党100周年 習近平vs.宗教の行方は!?
中国共産党は今年、結党から100周年を迎えます。第一回党大会が行われたのは上海のフランス租界にあった党員宅。
...2021.05.26
黒人男性フロイドさん死亡事件から1年 BLM運動は共産主義活動
米ミネソタ州で黒人男性のジョージ・フロイドさんが白人警官に首を圧迫され、死亡した事件から1年が経ちました。
...2021.02.26
世界が戦慄するカマラ・ハリスの正体 米国版「福島みずほ」は何をしでかすか
「初の黒人女性」という響きに浮かされて、米副大統領となったカマラ・ハリス氏。しかし、スライド式で大統領になった場合を想定した、信条・能力の検証は、十分になされていない。
...2020.10.29
ピケティの過去世はエンゲルスだった ─甦る左翼の亡霊 - 新 過去世物語 人は生まれ変わる
アメリカ大統領選で、民主党は「格差是正」のための増税を訴えている。トランプ減税をなくし、大企業や富裕層を中心に累進課税を強化しようとしている。
格差是正論は、サブプライム・ショック以降、オバマ政権を経て盛り上がってきた。その多くは、少数の富裕層と貧しい大衆の格差を「不平等だ」と見て、富裕層を攻撃する運動だ。
...2020.08.01
「神の経済学」の誕生前夜 - Divine Economics サプライサイド経済学の父 ラッファー博士 Part 01
2020年8月号記事 新連載 Divine Economics サプライサイド経済学の父 ラッファー博士 「神の経済学」の誕生前夜 Part 01 レーガン政権とトランプ政権で経済顧問を務め、アメリカの繁栄を築いたラッファー博士に、 ...
2020.07.29
釈量子の志士奮迅 [第94回] - 『大川隆法 政治思想の源流』を学ぶ
2020年9月号記事 幸福実現党 党首 釈量子の志士奮迅 第94回 幸福実現党党首 釈量子 (しゃく・りょうこ)1969年、東京都生まれ。國學院大學文学部史学科卒。大手企業勤務を経て、(宗)幸福の科学に入局。本誌編集部、常務...
2020.07.25
ポンペオ国務長官が中国を痛烈批判 「中国共産党から自由を守ることは現代の使命」
23日、カリフォルニア州で、対中国政策に関するスピーチを行ったポンペオ米国務長官。写真:Ringo Chiu / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 演説で、「習近平総書記は、全体主義イデオロギーの信奉者」 「中国国民と自由主義世界が、中国共産党の行動を変えさせる」 「今こそ、民主主義諸国の...
2019.03.29
中国とAI、二つの「独裁」 ―新しい「人間の定義」で乗り越える - 編集長コラム
IA関連のイベントで話す中国ネット検索大手「百度(バイドゥ)」のCEO李彦宏(ロビン・リー)氏。中国のIT企業は政府の監視システムの一翼を担っている。写真:AP/アフロ。 2019年5月号記事 編集長コラム Monthly Column 中国とAI、二つの「独裁」 ―─新しい「人間の...
2018.12.20
習近平氏の改革開放演説 外憂のトランプ政権、内憂の豚コレラと戦っている
画像は、360b/Shutterstock.com 《本記事のポイント》 改革開放を祝う習氏の演説は中身がなく、政治色を強めて国の団結を促すだけだった 演説の裏で、中国は大豆を大量購入し、米中首脳会談の合意を履行中 習氏は、外憂のトランプ政権、内憂の豚コレラと戦っている 中国で市場経済を取...